全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1791-1800/全1863件
立秋2012-08-08 23:48:44

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は立秋ですね。夏至と秋分の日のちょうど真ん中の日。ここからは暑い日が続いてもだんだんと日の近さを感じますね。僕は今年で40ですが、人生を1年に例えるとこの辺ですかね?もう秋真っ盛りかな(笑)
そんなことを電車に乗りな...

つづきはこちら
「暦は秋」2012-08-08 09:19:31

残暑お見舞い申し上げます。二胡村井でございます。立秋を向かえ幾らか夜が涼しく感じられます。お盆前に秋を感じるのもいささかおかしなものですね。
今年は辰の閏年で旧暦では三月が二回あります。そのせいか中秋が9月30日で調度良い時期に中秋の名月と成ります。今年の月は地球から近い位置に有り大き...

つづきはこちら
門下会2012-08-09 00:44:11

お世話になってます、サックス講師の金井です。

先日、金井と金井門下による金井門下会が開催されました。

最近呑んでばっかみたいになってるのは…きっと気のせいです(笑)

生徒の方々とはそこそこよく呑む方だとは思いますが、きちんと門下会として開催するのはこれで3回目です。

今回初参戦だった方...

つづきはこちら
オリンピックで思ったこと。2012-08-07 22:51:57

ドラム講師渋谷です。
前のブログのつづきです。

メダル獲った時の盛り上がり方が
いつもより強いのは、
やはり震災が影響してるのかなあと
思いますわな。

震災以来、
人との結びつきが
より求められたというのは
よく聞きますが。
それがオリンピックの
1種目のチームにもあてはまり
今回の結果に...

つづきはこちら
体験レッスンの生徒さんにご入会いただきました!2012-08-09 22:32:52

ウッドベース講師の程嶋です。


今日は夕方からの生徒さんがおやすみだったのですが、
昼の体験レッスンで生徒さんが一人入会されました。

ジャンルはハワイアン!

でも、ウォーキングベースをきっちりやりたい!
とのことです。

しかも経験者でかなりの本格派!

「まずは基礎から、ガッツリ上手く...

つづきはこちら
楽器と経験2012-08-08 08:55:42

こんにちは、津軽三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は不安定な天気でしたね。皆様は通り雨、大丈夫でしたか?僕は13:30過ぎに新宿を歩いていましたが、軽く降られた程度だったので良かったです。
今日は何かと気忙しい一日でした。体験レッスンが多かったこともあるのかな。
二胡の方は、チ...

つづきはこちら
飲み会2012-08-07 14:14:02

お世話になっております、サックス講師の金井です。

先日、とある吹奏楽団メンバーによる飲み会がありました。

以前、また別の団体で共演させて頂いた方からこの御縁を頂きました。

有難いことです。

メンバーは現役の大学生も多く、かなりフレッシュな感じでジェネレーションギャップを痛感しました(笑...

つづきはこちら
オリンピック見てますか??2012-08-07 22:37:36

ドラム講師渋谷です。
オリンピック流行ってますね。
そこまで生中継見れていないですが、
ニュースなどで結果はよくわかっています。

今大会は金メダルこそ
少ないですが、
メダル数はかなりのものがありますね。

この原動力は何なのかと考えてみましたが。
女子力との声も聞きますが、
テレビで見てる...

つづきはこちら
ベーシストのリズム感2012-08-09 22:29:36

コントラバス/ウッドベース講師の程嶋です。

今日のレッスンでは生徒さんがメロデイーを弾いているバックで
いろんなリズムで私がバッキングするというちょっと変わったセッションを。

この生徒さんのSさん、「タンゴがやりたい!」といって入会されて以来、
クラシックにジャズに・・いろいろなジャンルに...

つづきはこちら
民謡三昧2012-08-07 08:46:44

こんにちは、津軽三味線の講師の鮎澤和彦です。
今日は珍しくレッスンが津軽三味線だけの5コマでした。
僕が受け持たせて頂いている生徒様の割合は津軽三味線、長唄三味線二胡、沖縄三線でだいたい6:1:3:3位なので、はっきりはわからないですがかなり珍しい組合せではあります。確率や統計に詳しい方、是...

つづきはこちら