全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1841-1850/全1863件
オフ2012-07-24 03:03:46

お世話になっております、サックス講師の金井です。

久々のオフだったのでオフの日なりにやれることを色々やろうかと思っていたのですが…。

前日は確か23時ぐらいに帰宅して早めに寝ようとしていたのですが、いつのまにか寝落ちしてまして。

2時ぐらいに目を覚まして、こりゃイカンと思いちゃんと寝まし...

つづきはこちら
夏にはやっぱりボサノバですね!2012-07-26 18:02:08

こんにちは。コントラバス講師の程嶋です。

本日はウッドベース歴もうすぐ1年Tさんのレッスンです。

Tさんはふだんは会社勤めをされているのですが、
自宅での練習と月二回のレッスンでこれまで
Moon Light Selenade 、ルパンなどアンサンブルの曲をクリアしてきて、
最近は奥様が好...

つづきはこちら
アンサンブルレッスン2012-07-24 06:59:49

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
ここ数日寒い日が続いてますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
今日は体調を崩されていてお休みになられた生徒様も3人程いらっしゃいました。
皆さんも体調には充分お気をつけ下さいね。
今日はウクレレ二胡と沖縄三線(箏...

つづきはこちら
パーカッション、ドラム2012-07-23 11:52:33

例え、ドレミがないからと言っても、パーカッションドラムを演奏される方もハーモニー、メロディに気を配って演奏するのが良いと思います。
音楽の三要素は「メロディ、ハーモニー、リズム」。
この3つが良いバランスで保たれてこそ、音楽です。
演奏する音楽に応じて同じパターンでもニュアンスは変わるもので...

つづきはこちら
「大忙しの日曜日」二胡の村井です。2012-07-23 21:50:54

 昨日は暦の上では大暑、二十四節気で一番暑い時期になりますが、いささか涼しい一日になりました。計14名の二胡の生徒さんと楽しいレッスンが出来ました。二階のスタジオルーム、和室に三階のスタジオと異なる空間を行き来するのも気分が変わって良いものです。

 この二十四節気は誤差はあるものの非常に的を...

つづきはこちら
打ち上げのリベンジ!?2012-07-23 03:32:52

今日は、
レッスンやってからの〜
夜ライブでした。

元々決まっていたドラムの方が、
急遽、都合で出演できなくなり、
僕に話が飛び込んできました。
3日前!

演奏の方は、リーダーのオリジナル曲ライブということで、
ほぼ初めてやる曲でしたが、
なんとかクリアーしてきました!

演奏後は、近所の...

つづきはこちら
カンベリ2012-07-22 07:44:23

こんにちは、津軽三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
♪と~ってもだいじにしてたのに~こ~われてでないおと~がある~ど~しよど~しよ♪
こんな曲がありましたね。僕が小さい頃教育テレビのみんなのうたかなにかでヘビーローテーションでかかっていた気がしますが皆さんはご存知でしょうか?
この曲...

つづきはこちら
「猛暑の中休み」二胡の村井です。2012-07-22 22:15:43

昨日はしのぎ易い一日でした。また暦の話になりますが、昨日は旧暦の6月3日。嘉永6年の6月3日は江戸幕府に激震が走った事でしょう。そう、浦賀に米国より黒船が現れたのです!日本史に興味の無い方も鎌倉時代の蒙古襲来と幕末の浦賀の黒船は歴史の一コマとしてご存知な方が多いと思います。

今日こう...

つづきはこちら
最近2012-07-21 20:38:36

何故かつけ麺を食べる機会が多いです。

お世話になっております、サックス講師の金井です。

つけ麺に対して深い情熱があるわけではないのですが、恐らく大盛りにしても値段が変わらないつけ麺ルールが原因です。

金井は基本的に常時飢餓状態なのでいつも満腹中枢を満たすことばかり考えているわけですね。
...

つづきはこちら
今日は寒い1日でした。2012-07-23 03:16:32

ドラム講師渋谷です。
今日は夏だというのに
寒い1日でした。
4月の気温だそうです。
朝、家を出る時など、
夏の避暑地の高原の朝
そんなイメージがしました。
例、軽井沢。
ああ、今年の夏も軽井沢に行きたい!
アウトレットで服など大人買いしたい!
話しはそれましたが。(>_

で、僕、やはり...

つづきはこちら