全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1831-1840/全1863件
合いの手2012-07-27 09:15:39

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日三線のレッスンが多い一日でした。三線といえばやはり、弾き歌いが魅力ですよね。今日もいろいろな曲を歌いましたよ~(^.^)
定番のなだそうそうや島人の宝から民謡だとあさどやユンタ、あは節、なりやまあやぐ、アレンジ曲では...

つづきはこちら
身近なもので。。。。2012-07-26 12:31:32

パーカッション類は身近なもので簡単に作ることが出来ます。
例えばシェーカーなど。。。ポテトチップの入れ物の様な筒に、砂やビーズなどを入れて、こぼれないように蓋をして出来上がり。。。簡単です。
あとは振り方さえ覚えていれば出来ますね。
振る・叩く・擦る。。。。。この3つの動作で、大概の演奏をする...

つづきはこちら
「土用の丑」二胡の村井です。2012-07-26 19:53:21

 今日はとても暑かったですね!明日は待ちに待った土用の丑の日です。暦の中でこの日ほど皆さんに愛されている日はないのではないでしょうか?土用は立秋の前18日間を指し、この時期は一番暑さが厳しくなります。

 その18日間の中の丑の日を「土用の丑の日」と言います。昨日の二胡のレッスンから夜の10時...

つづきはこちら
金井基泰は静かに暮したい2012-07-25 13:14:06

お世話になっております、サックス講師の金井です。

今朝、気持ちよく寝ていましたところ、怒涛のように鳴り響く車ぬクラクションで目を覚ましました。

何事かと窓を開けて見てみますと、90度近いカーブの角に車が止まっているせいで私曲がれないんですけどアピールをしていたようです。

現場は僕の部屋の...

つづきはこちら
夢の家族セッションに向けて!2012-07-26 18:12:27


こんにちは、コントラバス講師の程嶋です。

本日はIT系の素敵パパKさんのレッスンです。

Kさんのおうちは娘さんはピアノレッスン必須!
出来たら楽器を+もう一種類!!
という音楽一家。

現在家族でのセッションに向けて頑張って練習中です。

曲は「愛のあいさつ」

エルガーの美しい曲ですが...

つづきはこちら
盆踊り2012-07-26 07:46:01

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
ここ数日なんだかはっきりしない陽気が続いてますね。昨日はすっきりと快晴かと思いきやそれほど晴れたというほどではなく、今日明日も東京ははっきりしない空模様(/_;)
“うだるような暑さ”なんて言いますがそういう日を心待ちに...

つづきはこちら
ドラム、パーカッション2012-07-25 13:20:16

音楽の3要素は「メロディー、ハーモニー、リズム」ですが、自分が例えばドラムパーカッションだからと言って、メロディーやハーモニーのことは関係ないというわけでは有りません。
たまたま、この3要素の中のリズムを主に担当することになるというだけで、他の要素は無視して良いというのではなく、むしろ、周り...

つづきはこちら
「この夏の宿題」二胡の村井です。2012-07-25 22:30:48

今年は梅雨明け以後中々カラッと晴れません。湿度が高く二胡の管理もまだまだ大変な時期です。昨日は旧暦の6月6日、鎌倉時代弘安4年のこの日は弘安の役の始まりです。文永の役に続いて二回めの蒙古襲来となります。日本史の上でも重要な一コマですね。

昨日のレッスンは全て和室で窓からの眺めも良くと...

つづきはこちら
渋谷の歌声が響き渡ります!?2012-07-24 23:32:11

本日は、
昼間にライブのリハがあり
夕方にドラムレッスン
というスケジュールでした。

しかしまあ、ノリで、
そのライブで歌ってもいいと
言ってしまった。

コーラスではないです。
ドラムを叩きながら、
1人で1曲まるまるメロディをです。

今日ちょっとやってみましたが、
やはり思ったように声...

つづきはこちら
夏休み2012-07-26 07:45:03

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
いや~今日はすっきりと晴れましたねぇ(*^^*)
梅雨明けする前にぐっと暑い日が続いて、ここ数日はなんだか梅雨寒のような毎日。
まぁ例年ありがちな展開ですが、ここからはすっきりと暑い夏らしい日が続いてくれればと思います。...

つづきはこちら