全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1751-1760/全1863件
工工四2012-08-21 08:42:41

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線講師の鮎澤和彦です。
今日も暑いですね(^_^;)
今日はいつもより一時間遅い電車に乗っているからか、はたまたお子さん達が夏休みだからか、さらには(笑)パレードをするからか、はっきりわからないですがお子さま連れのお母さん比率がとても高い気がしま...

つづきはこちら
ブログが滞りまして、すみません。2012-08-28 19:13:09

ドラム講師渋谷です。
大きくとらえますと
夏バテということでしょうか。
両眼が結膜炎にかかりまして、
特に左眼は腫れてしまい
眼帯することになりました。
昨日今日とライブなんですが、
眼帯姿で臨むハメに。
何ともやりにくいんですが。

それに伴い、
体調も一時期悪かったんですが、
ようやく回...

つづきはこちら
ベースソロの練習です2012-08-21 20:36:06

ウッドベース/コントラバス講師の程嶋です。

今日はベテラン生徒さんのSさんと、気づけばもう半年以上のお付き合いになるTさんのレッスン

お二人とも、ジャズのベースを勉強中です!\(*⌒0⌒)♪


中でも今日はソロの練習なのですが、ソロの練習をする前に、
私のクラスではスタンダードであれば、...

つづきはこちら
見立て2012-08-21 07:54:18

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は日射しが強かったですね(^_^;)
今日は夕方から用事があったのでレッスンは15:00迄で。
バンドの練習に参加したかったのですが、後ろ髪をひかれる気持ちで教室を後に。
こういう暑い時になんだか熱いものが食べたくな...

つづきはこちら
なかなかうまくならないと思っている方へ2012-08-20 11:34:47

他の楽器もそうですが、ドラムパーカッションがなかなかうまくならないと思っている方、毎日楽器に触っていますか?

楽器演奏は日常生活ではあまり使われない筋肉を使うので、その筋力が養われないとなかなか楽器は言うことをきかないのです。

普段の生活に使う筋肉は其れなりに生活に必要なだけ知らず知らず...

つづきはこちら
朝日2012-08-22 20:15:49

お世話になっております、サックス講師の金井です。

僕の部屋の間取りの話なのですが窓がガッツリ東向きです。

つまり朝日もガッツリ、角度もバッチリで入ってくるわけですね。

基本的には清々しくていいのですが…。

まぁ、この時期は地獄ですね(笑)

遮光カーテン何て高級な物は使っていないので、...

つづきはこちら
また一つライブが終了しました。2012-08-21 03:46:49

8月19日(日)昼間、
また一つ
ライブをやり終えました。

このブログでも
以前書きましたが、
僕が1曲
ドラムを叩きながら歌う
演出があるというライブです。

あー、お恥ずかしい、、。

結果は、
まあ練習していきましたので、
お粗末ながらも
変な感じにはなっていないと思います。

しかし...

つづきはこちら
練習熱心2012-08-20 07:52:50

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
昨日の夜は突然の雷雨でしたね。皆様は雨に降られなかったですか?
僕はちょうど車中で無事に帰れました。最近は逆に降られることが多かったのでちょっとラッキーでした(^-^)
さて今日は朝はじょんがらの新節からスタートで二胡も...

つづきはこちら
音楽の3要素2012-08-19 03:02:45

ドラムパーカッション奏者の皆さん、音楽の3要素ってご存知ですか?
「メロディ・ハーモニー・リズム」です。
ドラムパーカッションの担当は基本的にはリズムです。だからといって、メロデイやハーモニーを無視して良いというわけでは有りません。たまたま自分はリズムを担当したというだけで、音楽の3要素の...

つづきはこちら
「夏は温かい物を」2012-08-19 08:14:21

お盆が過ぎ幾らか涼しくなるかと思うとこの連日の猛暑と昨日の様な不安定な天気です。軽いとは言え二胡を抱えての移動も汗をかきます。水分補給にとかく冷たい物を取りがちですが中国北京にいた頃夏は良く菊花茶を飲んだものです。もちろん温かい物です。菊花茶自体に熱を下げる効果があるようで、逆に冷たい物ばか...

つづきはこちら