全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1761-1770/全1863件
続々・蝉2012-08-20 23:55:59

お世話になっております、サックス講師の金井です。

今夜、帰宅時に玄関付近に飛翔能力が制御不能状態に陥ってる蝉達が5匹程いました。

いすぎでしょ!!

と、1人でツッコミを入れつつ何とか切り抜けることができました。

全く怖くはないのですが、こちらが動いた瞬間だったりドアを開けようとする時に...

つづきはこちら
ハチに襲われそうな話。2012-08-20 22:56:29

ドラム講師渋谷です。
毎日まだ暑いですね。

さて、
僕の家の玄関前で、
どうもハチが何匹か
ウロウロ飛んでいるなと
思っていましたら。

なんと、玄関のすぐ横の下側に
ハチの巣が作られているでは
ないですか!!

郊外の家で、
緑が多いので致し方ないとは言え。
生まれてこの方、
ハチとかアブ...

つづきはこちら
耳コピ2012-08-18 21:25:13

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
2日間のお休みを頂いて、また今日からレッスンです。
お休み中は、生徒様からリクエストのあった曲を耳コピしたり、アレンジしたりとあっという間に過ぎてしまいました(^-^)
最近はボーカロイドの曲や、動画サイトに投稿されてい...

つづきはこちら
続・蝉2012-08-17 00:24:55

お世話になっております、サックス講師の金井です。

前回の続きという程の物ではないのですが、とにかく夏の蝉の声はそんなに嫌いではないです。

どちらかと言えば好きかなって感じですね。

ただ…

彼らの飛翔能力に関しては頂けません。

飛ぶことが下手過ぎて動きが予測できずによく衝突されます。
...

つづきはこちら
ネタがなくなってきているという話。2012-08-16 17:35:39

ドラム講師渋谷です。

こうブログを書いておりますが。

やはりネタがなくなってきております。

ブログのために
何かをしなければならなくなっている、
という話をよく聞きますが、
まさにそうなってきている
今日この頃です。(>_

今後は
ライブの宣伝など
していこうかしら??

あとは、...

つづきはこちら
EYS合宿2012-08-15 18:39:19

EYSバンド、魏志倭人伝のバンド指導をすることになりました。
まだ、尺八パートのメンバーはいないのですが、箏、三味線二胡、沖縄三線、洋楽器もヴァイオリントランペットクラリネットフルートなど、学生時代にやってた人、ほんのちょっと前に楽器を始めたばかりの人、いろんな人がいます。
とっても個...

つづきはこちら
ブログ2012-08-15 12:12:55

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の鮎澤和彦です。
今日は帰りの車中でブログを書いてます。
今まで、ブログを書こうかなと思ったこともありますが、なかなか踏み込めなかったのが、書き続けられるのかということですが、ちょうどほぼひとつき経過して、案外負担なく続けられています(笑)
逆...

つづきはこちら
「空いてる電車」2012-08-15 09:17:56

今年も8月15日を迎えました。蝉の声が聞こえる暑い日です。レッスンの有った昨日14日はお盆の中日。電車も空いていて移動も楽でした。スクールのラウンジやスタジオも流石に空いていました。そんな昨日は他の楽器に比べ二胡の割合が高かったようです。
日曜レッスンだった生徒さんからコメントを頂きま...

つづきはこちら
またまた生徒さんとランチでした2012-08-14 22:06:21

今日はクラシックのソロコントラバスを練習されているお二人、
TさんとKさん、それに、ワルツフォーデビー特訓中のYさんのレッスンでした。

世間はちょっとした夏休みモード。
Tさんも夏休みだったので、普段は休日のレッスンなのですが
今日は平日の午前のレッスンに。

案の定、終わった後は新宿ルミネ...

つづきはこちら
休日モード2012-08-14 00:30:27

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日も良いお天気ですねぇ(^-^)
オリンピックも終わり、世間では夏休みを取られている方が多いのでしょうか。
いつもと同じ8:36発の電車に乗ってますが、普段の平日とは乗客の客層や数が全く変わっていて、一言でいえば、のん...

つづきはこちら