全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1731-1740/全1863件
セッションホストの話。2012-08-29 16:23:12

ドラム講師渋谷です。
8月28日(火)
私、ジャズのセッションホスト
というのをやっておりまして。

三鷹のジャズのお店で
やっていました。

分からない方も
いるかと思うので、
説明しますと。

お店側で
ピアノ(orギター
ベース
ドラム
が用意されてまして。
お客さんは、
ジャズの主に...

つづきはこちら
左利き2012-08-27 23:46:54

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日も暑い中、朝イチから大勢の生徒様にいらして頂いてありがとうございます!
さて今日は左利きについて。
今日、三線の体験にいらして頂いたのは左利きの方。
いろいろとご相談をさせて頂きましたが、沖縄で左利きの三線を製作して...

つづきはこちら
「殻付きナッツ」2012-08-27 21:20:08

二胡の村井です。最近気に入っている物に殻付きナッツがあります。野菜も土の中に出来る物と土の上に出来る物、また枝に成る物と有りそれをバランス良く取るのが良いと昔バレリーナのミテキクドーさんの雑誌記事で読んだ事があります。確かに木の実は身体に必要な栄養を含んでいます。好きな袋詰めにはトルコのヘーゼ...

つづきはこちら
広島東洋カープ、強いぞ!2012-08-29 16:09:08

ドラム講師渋谷です。

プロ野球チームの
広島東洋カープ
皆さんご存知ですよね??

今年は15年ぶりに
Aクラス(3位以上)
で終わるかもとなっています。

僕はおよそ30年ファン
やってまして。
ここずっと弱かったので、
順位など気にならなかったんですが、
さすがに今年は気になります。

...

つづきはこちら
シンコペーションの練習2012-08-28 08:33:48

コントラバス講師の程嶋です。

今日は社会人コントラバス奏者Yさんのレッスンです。

曲は歌劇 カヴァレリア・ルスカーナ より 間奏曲

言わずとしれたクラシックの超名曲です。

この曲のメロディーをコントラバスで弾いています。
わたしはピアノ伴奏。

このメロディ、コントラバスで取る場合、(...

つづきはこちら
曲弾き2012-08-27 07:25:20

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日も暑いですね。毎日ブログの度にこの文句で始めてますが仕方ないのです。だって毎日暑いですから(^^;
今日は固定のレッスンを持っていない日なので、レッスンはフリーの生徒様と補講の生徒様の2レッスンの予定です。
久々の短...

つづきはこちら
処暑2012-08-24 22:02:06

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は処暑ということで、暦の上では立秋の次の停車駅に差し掛かっているわけですが、なかなか今年は高気圧が幾重にも重なって居座っているみたいで(^_^;)暑い日が続いてますね。とはいえ朝夕の日射しはだんだんと短くなってきては...

つづきはこちら
バー2012-08-25 23:39:11

お世話になっております、サックス講師の金井です。

先日、身内がやっているバーに足を運びました。

僕が行く時は比較的空いているのですが、今回は満席だったので個人的に新鮮でした。

お陰で他のお客さんと交流することもできました。

僕はお酒は好きなのですが全然詳しく無いので、いつも大体お任せで...

つづきはこちら
福島に行くぞ!2012-08-29 00:04:30

ドラム講師渋谷です。

再三、ブログで言ってきましたが、
ついに今週末に迫ってきました。

福島ボランティアライブです。

内容も分かってきて、
どうやら
南相馬市に行くらしい。
仮設住宅の所で
ライブやるらしい。

編成は
ピアノ
ギター
ベース
ドラム

皆、楽器弾きながら
歌も歌っちゃ...

つづきはこちら
高校野球2012-08-23 18:28:25

ついに決勝、浪速のダルビッシュ(たしか本物のダルビッシュも実は関西出身だったと思いますが…)こと藤波くんの150Kmの速球はすごい、あんな球は高校生では打てないでしょうね。きっと手もでかくて2尺3寸のながーい尺八も、彼の手なら易々届くのではないかななんて思いながら見ていました。我々が持つと、1...

つづきはこちら