全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1691-1700/全1863件
続々々・引越し2012-09-10 23:26:57

お世話になっております、サックス講師の金井です。

まだ前の話を引っ張っているわけですが(笑)

取り敢えずその現場が終わった頃には夕方近くになっていた筈です。

面接の時に「定時は17時だから♪」と爽やかに言い放たれたので、これで終わりか、と思っていた金井君。

ドライバー「次の住所は○○×...

つづきはこちら
更に買いたい楽器。2012-09-08 02:21:37

ドラム講師渋谷です。

前回のブログで
ツインペダル
買うのか買わないのか
言っていましたが。

それに伴い、
楽器を更に買いたくなってきました。

13インチのハイハット!
あればいいのにと思いつつも
長らく持っていなく、
14インチでは音が重い時があると
不便さを感じていました。

使いた...

つづきはこちら
無常2012-09-09 23:54:21

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は昨日の夜にぱらついた雨の影響か、空気が入れ替わり芯がひんやりとするような秋の陽気ですね。
日射しは強いですが、少し季節のうつろいを肌で感じました。
この空気感、感情的にさせる何とも苦手なものがあります。
何とも世の...

つづきはこちら
買うのか買わないのか、使うのか使わないのか。2012-09-08 02:14:19

ドラム講師渋谷です。

今更ですが講師業のかたわら。

曲を作りそれにあったドラムを叩き、
レコーディングして小規模ながらも売り、
ライブをやってお客さんに楽しんでもらう
という活動ももう一つの柱としてあります。

12月に向けてまたやり始めないといけなく。

今回はツインペダルを使い
ちょい...

つづきはこちら
2週続けて2012-09-09 23:26:47

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日はちょっと変わった日。
何が変わっているかというと、EYS には固定レッスンとフリーのレッスンとに分かれているのですが、8/16がお盆で休館だったために奇数の木曜日の生徒様のクラスを2週続けて担当することになっており...

つづきはこちら
慌ただしい9月ということです。2012-09-08 01:52:43

ドラム講師渋谷です。

というわけで
9月に入りましたが。

なぜか9月
EYS音楽教室
生徒さんのライブ発表会ありますが。

僕が関わってます
他の教室2店も
それぞれ9月と10月に
生徒さんの発表会
あります。

そういう季節なんでしょうかね。

関わっている以上
講師もサポート演奏など...

つづきはこちら
サンサーンスに挑戦!2012-09-08 20:11:25

コントラバス/ウッドベースの講師をしています。程嶋です。

今日は何回かブログでも紹介させていただいているYさんのレッスン。

ますますめきめき上達中です。

こんどの課題曲はサンサーンス 動物の謝肉祭から 「象」

コントラバス奏者は一度は通る名曲です。

スタッカートやハイポジション。 そ...

つづきはこちら
沖縄2012-09-07 00:10:34

こんにちは。津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
昨日は以前に三線を習われていた生徒様から沖縄に移住するとのご報告を頂きました。
忙しい毎日の中で三線の音に癒されたといって体験レッスンにお越しになられたこと。
カチャーシー(沖縄の速いテンポのノリの良い曲の総称)に苦労し...

つづきはこちら
ダイナミクス2012-09-06 22:43:51

ドラムパーカッションを力任せに叩いている方をたまに見かけます。
確かに力強く演奏することは大事ですが、音が大きいということと、力んで叩きつけているというのは違います。
できるだけリラックスして、しなやかに演奏することを心がけてみてください。
音量も本当に小さな音量から爆音まで滑らかに出せるよ...

つづきはこちら
続々・引っ越し2012-09-08 23:58:17

お世話になっております、サックス講師の金井です。

私物はタオルと軍手のみで臨んだ金井君の引っ越し初日の初現場積地は、今にして思えば中々エグい感じの階段と横持ち(部屋の出入り口からトラックまでに一定距離以上の移動が含まれる状況)でした。

物量は2tトラック1台分だった筈なので大した量ではなか...

つづきはこちら