EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト
ドラム講師渋谷です。南相馬市に行ってきたブログの続きです。演奏はさておき、実際に津波の後の現場、案内してもらいました。ほとんど片付いてはいましたが、所々につめ跡がありました。無残としか言いようがない。4月から立ち入り禁止が解除されたという地区にも行って来ました。倒...
こんばんは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。まだまだ暑い日が続いてますね(^_^;)そろそろ衣替えというわけではないですが、少しずつ装いも秋めいたものにと思いつつ、朝、テレビから本日の最高気温が流れるとまだまだいいかなと思ってしまう、そんな日が続いてます。日本...
お世話になっております、サックス講師の金井です。引越しのバイトといえば初日が衝撃的でした。初出勤の日が3月のド真ん中、つまり繁忙期真っ最中で凄く忙しい時でした。右も左もわからない状態だったので、その日一緒のドライバーに荷物を置くべきか聞いた後財布を含む全荷物を充無所に置いて現場に向...
ドラム講師渋谷です。テレビをつけたらたまたまクイズ番組の歴史を紹介していて。昔流行りました「アメリカ横断ウルトラクイズ」皆さん知っていますか??も紹介してまして。僕は小学生の時はまっていたんですが。まあ、それ以来急にスマホでいっぱい検索しだし。特徴的なのが裏で流...
こんにちは津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。今日は朝から電車の遅れで10分遅れて新宿に到着。多少の遅れやアクシデントではレッスンに遅れないように早めに出ているのですが、やはりこういうことがあると少し気忙しいですね(>_待ち合わせ時間にも僕は少し早目についてい...
お世話になっております、サックス講師の金井です。タイトルに引っ越しとありますが、別に引っ越すわけではありません(笑)先日午前中に都内某所を歩いていたらビルの入り口で割と大きなロッカーを運んでいる若者の姿が。あー俺もそんなバイトしてたな―とか思いながらよくよく見ると何と僕がバイト...
こんにちは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。昨日はバンドの練習、皆様お疲れ様でした。突然曲のアレンジの変更もありましたが、伴先生も途中からみてくださって、完成度も高くなってきたと思います。練習後の飲みもいろいろな方とお話できて良かったです。あと2週間で本番で...
お世話になっております、サックス講師の金井です。もう9月ですよね。月日が流れるのがびっくりするぐらい早いですよね。イヤになっちゃうぐらいですよね。こうやって年を取っていくんですよね。恐いですよね。そういえば今月に入ってからゲリラ豪雨が目立ちますよね。傘を持たずに家を...
こんにちは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。さてさて、今日から9月ですね。昨日はブルームーンという、一月に二回満月になる二回目の満月のことをそういうらしいのですが、3年に1度ほどしか起きない満月で、ちょっと見てみようかなと思っていたのに、夜になったらすっかり忘れて...
ドラムやパーカッションのリズムパターンを練習する時に、なぜそのパターンをやらないといけないか考えたことはありますか?一般的に「ジャズはこのパターン、サンバはこのパターン。。。」みたいに教則本には載っていますが、何でそう叩かないといけないのか?までは書かれていないことがほとんどです。確かに、...