こんばんは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。 今日も暑い中、朝イチから大勢の生徒様にいらして頂いてありがとうございます! さて今日は左利きについて。 今日、三線の体験にいらして頂いたのは左利きの方。 いろいろとご相談をさせて頂きましたが、沖縄で左利きの三線を製作してからくいを逆に取り付けられたとのこと。 基本的に三線も三味線も左利きに構えると隣の人とぶつかりやすくなってしまうので右利きの方と同じ構えでおすすめすることが多いのですが、やはり逆に構えた方が多分左利きの方は弾きやすいのだなと実感しました。 ギターも左利き用もありますし、和楽器でいえば尺八も右手、左手の構えを逆にして吹かれる方も多いですから。 それと今日は譜面を忘れて帰られた方も。譜面台の上に出席簿をおくと、譜面がそこに隠れてしまうことが多いです。 皆様もお気をつけ下さいねd(⌒ー⌒)! ではまた。明日も早いぞ♪
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|