全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1291-1300/全1863件
22時終わりのLesson・・・2012-12-30 00:04:21

メリークリスマス二日目です。

コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。

今日もLessonを受けに来てくださった方と
きよしこの夜 のセッション。

先日はクラシックの方とボウイングでセッションしたのですが、
今日はジャズの方とだったので、ピチカートで。

まだ低音域しか使えない方ように...

つづきはこちら
年賀状2012-12-27 07:36:47

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は朝方とても寒かったですが、夜になって、冷え込みが弱まった気がします。
年末の準備をということで、今日漸く年賀状を投函できました。後はお金を引き出し、家賃を入れ、定期券を購入し、一つ一つ、作業が終わるたびに、一歩ずつ...

つづきはこちら
「おでんⅡ」2012-12-26 20:39:19

二胡の村井です。今回はコンビニのおでんの話ではなく、ぶらりと入った吉祥寺のおでん屋さんでの出来事です。カウンター席だけの小さな店で、流れる音楽は昭和の歌謡曲です。熱燗をつけてもらいおでんを何個かつまんでいると隣の席に仲の良さそうなご夫婦が座りました。類は友を呼ぶというようにちょっとした事から話...

つづきはこちら
メリークリスマス!2012-12-29 23:59:43

今年は寒い寒いクリスマスになりましたね。

EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。

新宿もきらきらイルミネーションがされていますね。
年末はなんとなくウキウキします。
そう、パーティーシーズンです。

会員の方々も、ぜひ会社のパーティーなどで楽器を披露していただきたいな、
...

つづきはこちら
早めの帰途2012-12-26 07:53:28

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は寒いですね(>_
東京は寒いだけで雪は降らないとのこと。イヴなのでこういうことを言うのも何ですが、正直ほっとしてます。
東京は雪に弱いですからね(^_^;)
今日の固定レッスンの方はさすがにお休みにして別の日に...

つづきはこちら
宝くじ2012-12-31 17:13:41

お世話になっております、サックス講師の金井です。


「年末ジャンボ宝くじ」当せん番号決定

1等・前後賞合わせて史上最高額6億円が当たる年末ジャンボ宝くじの抽せん会が12月31日、東京・赤坂ACTシアターで行われ、当せん番号が決定した。支払い期間は2013年1月7日から2014年1月6日まで...

つづきはこちら
やり残したことの話。2012-12-25 13:28:02

ドラム講師渋谷です。

そうこうしている間に
暮れもすっかり押し迫って
まいりました。

もう僕は、この先年明けまで
休みなく突っ走ります。

それにしても
やり残したこと
ありませんか??

僕は、
部屋の掃除や模様替えが結局できていない!
買おうとしていた楽器がまだ買えていない!
その2点...

つづきはこちら
過密2012-12-26 07:46:23

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は第四日曜日。新宿校では12:00-17:00位の時間が超過密なスタジオの利用状況で、最近は、この時間帯の予約というと少し取れるかどうかドキドキしてしまいます。
今日もグループレッスンだけ、部屋を移動してそのあとの時...

つづきはこちら
レッスン2012-12-24 15:42:42

自分のドラムパーカッションのレッスンは、一方的に課題を与えたり、教科書を使ったりはしません。

今、その生徒さんにとってやらなければいけないことを分析し、その時その時で必要なアドバイスをしています。

なので、本当に伸び悩んでいる方、壁にぶつかっている方に最適なレッスンをしています。

もし...

つづきはこちら
「暖水瓶」2012-12-24 15:39:00

二胡の村井です。20年も前の話になりますが、中国・北京にいた頃に無くてはならない日用品のひとつにこの暖水瓶(中国の魔法瓶)がありました。朝になると熱いお湯を汲みに出かけ、きついコルクの栓をすると一日なんとか暖かいお湯が飲めます。これは白湯を飲むのもお茶を入れるのもインスタントコーヒーを飲むのも...

つづきはこちら