全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

鮎澤 和彦 ブログ

121-130/全374件
休日の予定2013-04-22 08:39:01

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
気付けば4月もなかばすぎ。
本当に季節のうつろいはあっという間ですね。
もうすぐGW ということで、いろいろと御予定をたてている方も多いと思います。
僕も今年は今のところ5日間お休みになりそうなので、三味線屋さんに一丁胴...

つづきはこちら
派手32013-04-21 00:18:52

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
昨日の続きです。皆様は日本に三味線がいつ頃からあったかご存知でしたか?
僕は16世紀に沖縄から日本に伝わったと教わりました。(諸説あり)
日本に現存する最古の三味線は、豊臣秀吉の奥方の淀殿の三味線だそうですよ♪
当時は音...

つづきはこちら
派手22013-04-21 00:18:16

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
昨日の続きです。
派手の起源は破手と書きましたが、破手の破は破格という意味のようです。手は、日本では、もともとフレーズや旋律形のことを手といっていたので、もともとのフレーズ=本来の手=本手に対するものに対して破格のフレー...

つづきはこちら
派手12013-04-20 08:23:01

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
最近、津軽三味線ではにんじゃりばんばんが人気ですね(^-^)
今日も二名様のレッスンでこの曲を取り上げましたが、メロディパートはそれほど難しくならないように心掛けたので、初めて半年程の生徒様でしたら、結構楽に弾けていらっ...

つづきはこちら
トシ2013-04-18 07:51:03

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
先日の休みの時にジョギングしたところ、翌々日から筋肉痛になり、未だに何となく筋肉が張る感じがします。
この間には生徒様から、水谷豊に似ていると、また先日撮影の時にはカメラマンさんからは坂本龍一に似ている(^_^;)といわ...

つづきはこちら
ポチポチ2013-04-17 08:09:58

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
文字を入力するのに、PC であったりと皆様いろいろな手段でされると思いますが、僕はアンドロイドの日本語の入力のヤツが一番使い勝手がよくなってきました。
もともとブラインドタッチができないのでPC は超遅い(>_<)のです...

つづきはこちら
継続は2013-04-17 08:09:13

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
昨日の続きです。
時間も今は、原稿用紙一枚分位の量が大体7-8分位で書けるようになりました。
レッスンでもここを教えてここ迄で大体何分位かなというのが時計を見ないでも掴めるようになってきました。
レッスン中心の仕事のスタ...

つづきはこちら
慣れ2013-04-15 08:51:11

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
早いもので、このブログが開始されて、10ヶ月程になります。1ヶ月に27か28は書いているので、大体275位はアップされていると思いますが、最初は厄介だなと思っていた、このブログ更新も慣れというか、自分の生活のリズムみたい...

つづきはこちら
曲とフレーズ2013-04-13 08:10:29

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
突然ですが、今日もせっせと耳コピしております(^_^;)
今日は太の達人の中の和モノの曲を!
耳コピですが、僕は津軽と長唄と三線二胡を教えているのですが、圧倒的に津軽の生徒様からの注文が多いですね。
長唄の生徒様も長...

つづきはこちら
頑張りどころ2013-04-13 08:09:41

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日も大勢の生徒様にいらして頂きありがとうございました!
今週は本当に殆どの枠が埋まってしまっていて大変な毎日ですが、前に弾けなかったところができていたり、興味を持って動画を探されたりしているお話を伺うと本当に嬉しい気持...

つづきはこちら