全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1171-1180/全1863件
ちょっと大人な曲2013-02-02 07:25:17

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
この間、レッスンの時に、生徒様から、この曲が弾けるようになってきて、やっと脱初心者という気になりましたというようなお話を伺いました!
そういう曲ってありますよね(^-^)
今回は僕がそれぞれの楽器でそう感じた曲を書いてい...

つづきはこちら
浅草の劇場の話。2013-01-30 01:28:02

ドラム講師渋谷です。

前回の続きで。

そのぷっちゃりんさん。
浅草の東洋館という劇場にも
出演されています。
浅草演芸ホールの上階です。

浅草演芸ホールと言えば
その昔、元は、
フランス座というストリップ劇場です。

フランス座と言えば、
ビートたけしさん
渥美清さん
萩本欽一さん
東八...

つづきはこちら
楽譜が読めなくても・・・2013-01-30 15:51:54

EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。

今日の会員様は音楽経験"O"

なので

「難しいことは絶対わかりませんから!」といって体験レッスンにいらっしゃいました。

最近はますます「はじめの3回目くらいまでまったく楽譜を使わずにLessonをする」

需要が強くなっています...

つづきはこちら
二胡マイク2013-02-01 13:35:23

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今月も早いもので、もう月末ですね。今日の曜日固定の生徒様は前回のレッスンの時に大雪だったんですよね。あれから2週間。なんだかあっという間でした。
予報では、今回も雪のようなお話だったので降らなくて本当に良かったです(^_...

つづきはこちら
インフル2013-02-01 16:35:59

お世話になっております、サックス講師の金井です。


インフル患者214万人、前週の1.5倍に-4割が小児、感染研

全国約5000か所の定点医療機関を受診したインフルエンザの患者数が、1月21-27日の週は1施設当たり36.44人で、前週の22.58人から大きく増えたことが1日、国立感染症研...

つづきはこちら
ぷっちゃりんさんの話。2013-01-30 01:13:31

ドラム講師渋谷です。

毎月浅草でライブをしていまして。
そこで共演している方に
「ぷっちゃりん」さんという芸人さんも
います。

歌も歌い、合いの手を入れたりと
場を楽しく盛り上げる存在です。

そんな中、
チンドン屋的なこともやるので、
そのリズムトレーニングなことを
僕が月1でレッスンを...

つづきはこちら
コントラバス女子のファッション2013-01-30 15:48:40

EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。

コントラバスを弾く女の子ってなんとなく

・何かしらこだわりが強い
(だってこんなマニアックな楽器をわざわざ・・・)
・ファッションも独自のこだわりがある
・でもとりあえずフラットシューズ(運搬の都合)
・そして、小さい場合が多い

...

つづきはこちら
三線とギター2013-01-29 08:00:25

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日も寒いですね。ちょうど沖縄に旅行でいってらした生徒様から沖縄は20℃ありましたよといわれ、とても羨ましいです。
最近は、沖縄三線のレッスンではギターで伴奏することが多くなりました。
以前は伴奏パートも三線でコード風な...

つづきはこちら
レッスン2013-01-30 01:55:33

自分のドラムパーカッションのレッスンは、一方的に課題を与えたり、教科書を使ったりはしません。

今、その生徒さんにとってやらなければいけないことを分析し、その時その時で必要なアドバイスをしています。

なので、本当に伸び悩んでいる方、壁にぶつかっている方に最適なレッスンをしています。

もし...

つづきはこちら
「金柑」2013-01-28 22:35:27

二胡の村井です。今年に入ってインフルエンザや風邪がとても流行っています。インフルエンザワクチンは別として中々風邪をひいても対処療法で根本的な解決には至らないことが多くあります。かと言って何もしないのでは中々冬は乗り切れません。そこで以前も書きましたが生姜湯などで体を温めることが私の風邪の予防法...

つづきはこちら