全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1161-1170/全1863件
アレンジ譜2月1st2013-02-05 08:25:29

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
いよいよ今日から2月ですね!
ここ数日はひざしも強く、気温もそこまで冷え込んでいないような気もします。
少しずつ春の気配を感じるような毎日でなんだか嬉しい気持ちになってきますね(^-^)
僕は今日は16:00からのレッス...

つづきはこちら
ももくろ出ましたの話。2013-02-02 06:08:38

ドラム講師渋谷です。

生徒さんのやりたいという曲に、
今度は、

ももいろクローバーZで
「サラバ、愛しき悲しみたちよ」

出ました!

作曲編曲が布袋寅泰さんです!

で、分析してみましたが。

さすが、今時ということで、
従来のパターンよりも
多くのセクションがあり、
テンポが早いので、...

つづきはこちら
ちょっと大人な曲32013-02-02 07:23:19

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日で1月のレッスンも最終日ですね。今月も201レッスンさせて頂きました。ありがとうございます!
続きの大人になれたと感じる曲も今日が最後の三線について。
三線はやはり唐船ドーイでしょうか?カチャーシーの弾き歌いはとても...

つづきはこちら
「中央線」2013-02-01 09:39:21

二胡の村井です。新宿や銀座にレッスンに向かう時、いつもJR中央線を利用しています。これが中々大変で週に一度は何らかの遅延が生じます。時にはもっと多いこともあります。止まると最高50分は動かないことがあり時間に余裕を見て出るようにしています。それでも高架になりいくらか人身事故は減ったように思いま...

つづきはこちら
フィルの話。2013-02-02 05:59:00

ドラム講師渋谷です。

本日は、
ドラム師匠の話を聞きに
茨城に行ってまいりました。

今回は、今時のフィルの潮流として。

32分で6連割り
16分で3連割り
6連で4つ割り

じゃないかということでした。

納得!

で、この組み合わせ、
タムやハットやライドや振り分けると
相当数のパター...

つづきはこちら
一月が終わってしまいます・・・2013-02-02 22:20:44

EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。

1月はお正月で休館日があったために2月にそのまま突入しますが、
1月があっという間に終わってしまい、
今年もあと残すところ11か月です。

この1月終わりの残念感は毎年本当に言い表せないものがあります(笑)

講師も楽器を演奏している...

つづきはこちら
ちょっと大人な曲22013-02-02 07:24:03

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
昨日の続きです。
長唄はやはり、松のみどりですかね。それほど長くは無いですが、長唄独特のキメのフレーズやリズムの変化、また前弾の部分は節回しの基本でもあり、是非覚えて弾けるようになって頂きたいです。
二胡の場合は、僕は賽...

つづきはこちら
続・インフル2013-02-01 16:38:55

お世話になっております、サックス講師の金井です。


推計患者数を年齢別に見ると、5-9歳の16.4%が最も多く、以下は10-14歳が14.0%、30歳代が12.1%、0-4歳が11.7%、40歳代が10.7%などと続いている。

小児科が担当する14歳以下が4割以上を占めた。

定点当たり報...

つづきはこちら
風邪だよーの話。2013-02-01 13:47:11

ドラム講師渋谷です。

今回の冬は
奇跡的に風邪をひかないなあと
思っていましたら
案の定ひきました。

今は落ち着いたけれども
鼻水が止まらない状態が
続きました。

熱っぽくはないので、
インフルエンザではないだろうと
勝手に思ってますが。

で、レッスンがありました。
風邪のひき始めで
...

つづきはこちら
お休みの方が・・・2013-02-02 22:11:43

EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。

最近インフルエンザな方が結構いらっしゃることもあり、
EYSでもキャンセルをされる方が多いです。

補講制度などは前にお書きした通りですが。。。


・・・コントラバスは比較的体調を崩しても弾きやすい楽器と言えるかもしれません。。(某...

つづきはこちら