全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1151-1160/全1863件
静かな1日2013-02-07 08:48:28

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は固定枠のレッスンが1コマだけで、後はすべて補講とフリーの生徒様で合わせて5レッスン。
久しぶりに少し落ち着いた一日でした。
レッスンは三線が多く、最近はポップスが多く、春よこい、空も飛べるはず、三線の花、夜空のムコ...

つづきはこちら
ちょっとどうしようかという話。2013-02-04 20:59:45

ドラム講師渋谷です。

自分が出演するライブが
ありまして。

でまあリーダーからやる曲の音源を
パソコンに送ってもらうことになり。

どこそこのサイトにあげるので、
自分でダウンロードしてくださいみたいな
形式なんですが。

結構そのあげてる日数が
短かったりする時もあって。
うかうかしてい...

つづきはこちら
大学での授業2013-02-08 12:47:39

きょうは、私が非常勤講師を務めている都内のある大学に1年に一度の集中講義をしに来ています。こと、三味線尺八のことを中心に日本の音楽の歴史と、その特徴についての講義をしています。そして、私のような演奏家が講義をしているので、お話しばかりではきっと学生さんたちもつまらないだろうと思い、たくさんの...

つづきはこちら
バンド練習2013-02-05 08:26:54

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
昨日はバンドの練習の後に、久しぶりに、飲みに参加させて頂きました。
練習もだいぶ縦のラインが揃ってきて、他の楽器の音もどんな風に流れているのかよく聞こえるようになってきました!
飲みの中では峨山先生がワルツを訛らせていく...

つづきはこちら
受講生 募集2013-02-06 10:47:04

自分のドラムパーカッションのレッスンは、一方的に課題を与えたり、教科書を使ったりはしません。

今、その生徒さんにとってやらなければいけないことを分析し、その時その時で必要なアドバイスをしています。

なので、本当に伸び悩んでいる方、壁にぶつかっている方に最適なレッスンをしています。

もし...

つづきはこちら
音程62013-02-08 12:43:20

なんと言ってもやはりピアノは平均律、12音を均等に割っているので、半音のコントロールができません。尺八といっしょに春の海を演奏すると、やはり半音のところで違和感が出てしまいました。こっちも半音をコントロールして、高めに吹けばいいような物なのですが、今まで何十年も演奏してきた曲、かえってそういう...

つづきはこちら
雪の華2013-02-05 08:26:18

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日も良い天気ですね。
今日は朝からのレッスン。朝一の生徒様はご結婚で2月程、休会されていた方。やはり御復帰最初のレッスンは力が入ります。今日からは何の曲でいこうか、いろいろとご相談していきたいと思います。
また、午後か...

つづきはこちら
「節分」2013-02-03 14:53:56

二胡の村井です。今日は節分です。この節分は中国にはなく日本でのみ行われる行事です。もうすぐ来る2月10日は春節(旧正月)ですが、中国ではこちらが新しい年と春の到来を告げる大切な行事になります。節分は立春の前日に豆まきや柊にイワシの頭を挿して飾ったりしますが、そのような風習は昔も今も同じです。最...

つづきはこちら
続・発掘2013-02-05 08:26:32

お世話になっております、サックス講師の金井です。


考古学チームは記者会見で、「リチャード3世の遺骨だというのが学術的な結論だ」と断定した。

姉の直系子孫の一人は、「世紀の発見に衝撃を受けた」と興奮。

復元された祖先の顔を見るのが楽しみだと話した。


現代の科学力は凄いですね~。

誰...

つづきはこちら
お友達のライブ観に行ったよの話。2013-02-04 20:41:21

ドラム講師渋谷です。

先日千葉市に
知り合いのライブを
観に行きました、

結構遠いんですが、
ホールでの演奏ということで
珍しかったので、
応援して来ました。

で、良かったという話なんです!
自分自身もやりたいと思っていることを、
試行錯誤しながらやっておりまして、
色々触発されたなあと...

つづきはこちら