全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1201-1210/全1863件
特に運動していませんがの話。2013-01-23 22:46:43

ドラム講師渋谷です。

レッスンをしている際、
足の動きについて。

右足と左足、区別させるという話をし、
尚且つ力を入れずに軽く踏む(落とす)と
説明したりしますが。

たまに生徒さんから
足がちょこまか動き続けるせいか
何か運動などして鍛えているのか??
と聞かれたりしますが。

特にスポ...

つづきはこちら
楽器を続けるモチベーション③2013-01-23 22:06:12

EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。

またまた前回の続きです。


というわけで、私のLessonでは、

Lessonでいいかっこをしないといけないわけでも
毎回うまくなってこなければならないわけでも

ありません。

ただ、一生ものの趣味としてコントラバスや音楽を
好...

つづきはこちら
形に残す2013-01-25 12:43:47

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日も寒いですね(>_
天気もあまり宜しくなく、時折落ちる雨粒が、より身体を冷やしてくれます。参った参った(^_^;)
だんだんと日は長くなってきてますが、寒さはこれからが本番ですから皆様も体調管理にはくれぐれもお気...

つづきはこちら
「北風ピープー」2013-01-23 23:23:30

二胡の村井です。今日の夜より北風が強くなって来ました。北風が吹くと北京を思い出します。本当に寒かった頃を思い出します。ある時北向きに自転車をこぎ、道半ばにしてあまりの寒さに自転車をおいてバスに乗ろうかと思ったことがありました。もちろんそこは負けじ魂で無事目的地にゴールしたのですが、あの頃の砂埃...

つづきはこちら
続・化石2013-01-25 00:03:52

お世話になっております、サックス講師の金井です。


化石の全長は約30センチで、足首の関節が完成していたことからおとなの恐竜と考えられる。これまで知られている羽毛恐竜のうち最小のものは全長約50センチで、エオシノプテリクスはそれより小型だ。また、近い種類の恐竜に比べて後ろ脚や尾の羽毛が少なく...

つづきはこちら
打ち合わせしたという話。2013-01-23 02:41:03

ドラム講師渋谷です。

今年に入りようやく
曲作りの打ち合わせを
してきましたが。

やりたいことは
昔からの曲のテイストに
今時のサウンドを
どう解釈して
取り入れるかと。

そのあたりなので、
終始今時の曲の分析を
していました。

分かったことは
いっぱいあるので。
あとは、
どうすれば...

つづきはこちら
楽器を続けるモチベーション②2013-01-23 22:01:54

EYSコントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。

前回の続きです。
実はこの方、入会時のモチベーションが非常に高く、

「早くうまくなって、ジャズのバンドでベースを弾きたい」
と口癖のようにおっしゃっていました。

モチベーションが初めの段階で高い方程、
練習ができなかったり、足踏みをしてし...

つづきはこちら
合奏2013-01-22 08:07:58

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日の夜から、また雪が降るかもしれないとのことで、早速長靴を履いて家を出たのですが、どうやら構えすぎだったみたいで(^_^;)
何事もなく無事に家路についています。良かったです(^-^)
今日の三線のレッスンでは、なだそ...

つづきはこちら
珍しくゲームにはまるの話。2013-01-22 02:02:05

ドラム講師渋谷です。

皆さんは
LINE POP
なるものを
知っていますか??

スマホでやる
アプリのゲーム
なんですが。

あまりに楽しそうに
やっている人を見て
教えてもらいましたが。

まあミニゲームなんですが、
これがはまってます!

点数をLINEのつながりのある人と
競えるよ...

つづきはこちら
寒中休み2013-01-22 08:04:47

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
突然ですが、皆様は“寒中休み”なるものを御存知ですか?
僕は生まれが長野県で中学に入学するタイミングで、丁度父の転勤があって東京にきたのですが、小学生時代はこの時期が寒中休みといって一週間程のお休みがありました。
他にも...

つづきはこちら