全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1671-1680/全1863件
「中秋の月餅」2012-09-13 09:48:47

二胡の村井です。今年の中秋は9月30日。中秋前のこの季節は中国の街に月餅が溢れます。日本では月見団子が有名ですが、中国では親しい人やお世話になった人に月餅を贈る習慣があります。そして中秋の名月には家族で頂いた月餅とお茶で団欒のひと時を過ごします。ここまではちょっと昔の中国の習慣でした。メディア...

つづきはこちら
続々々々々々・引越し2012-09-15 17:07:17

お世話になっております、サックス講師の金井です。

ようやく2件目が終わった頃には日付が変わっていました(笑)

今になって考えてみると何故あんなに時間がかかっていたのか本当に謎です。(^_^;)

「次はここだ」と3件目の指示書を渡され、地図を片手にそれまでと同じようにナビをしていました。
...

つづきはこちら
シブケン越谷5!2012-09-13 02:28:52

ドラム講師渋谷です。

昨夜は三鷹でジャズセッションの日
だったんですが。

いつもお客さんとしていらっしゃる
ホストメンバーの知り合いの方がいまして。

その方を中心に、
年内中に
ホストメンバー+αで
ライブをやろうと
盛り上がってきてしまい、

で、なぜかグループ名が
「シブケン越谷5」...

つづきはこちら
9・112012-09-14 02:56:53

今日は、まさに9・11メモリアルデイ。数年前、カーネギー出演と、ライブのためにNYを訪れたとき、時間があったので、貿易センタービル跡を何となく尋ねてみた。外から見る限り、ずっと壁で囲われ、一切垣間見ることはできない。しかし、何とも言えない霊気が漂っているようにも思えたのは、私だけではないかもし...

つづきはこちら
YouTube2012-09-13 00:13:15

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
最近はレッスン中に、次にどんな曲を弾いてみたいかお話する時に、Youtube などの動画サイトを一緒にみることが多くなりました。
今日のレッスンでもじょんがらを結構弾けるようになってきた生徒様と次の曲をご相談。
何曲か候...

つづきはこちら
「お菓子の名前?」2012-09-12 23:10:43

二胡の村井です。疲れていると甘い物を食べたくなるのは人情と言うものです。お菓子を安く売っているお店や、ドラックストアなどで安く目にするお菓子があります。中でもフランスの王朝の名前から取ったブルボンの商品のアルフォートは近年久々の大ヒットではないでしょうか。美味しいと思います。子供の頃からルマン...

つづきはこちら
サッカー場の話。2012-09-12 00:08:54

ドラム講師渋谷です。

家の最寄駅の数駅先に
「埼玉スタジアム2002」
があります。

そうです、
有名な大きなサッカー場です。

今日はW杯の予選の
イラク戦やってました。

そうしますと、
その時間帯に当たりますと、
駅がそのお客さんで
ごった返しするんです。

青いユニフォーム来た人が...

つづきはこちら
ブルースを弾いてみよう2012-09-12 09:40:41


ウッドベース/コントラバス講師の程嶋です。

今日は先月からの新規会員様であるAさんのレッスンです。

Aさんはエレキベース経験者。
ジャズでベースをやりたいと言ってくださる方の中では最大派閥ですね。
( ^ ^)

今日はブルースのベースラインを組んでみました。

”ブルース”というのは曲...

つづきはこちら
クラシック2012-09-13 00:12:34

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日の二胡のレッスンの方はわざわざ福岡からお越し頂いている方。
通い始められていた頃は浦安にお住まいだったのですが、途中でお引っ越しされて、現在のお住まいに。
とても熱心な方で現在1年と数ヶ月ですが、二胡の中級の曲をされ...

つづきはこちら
続々々々々・引越し2012-09-13 15:44:29

お世話になっております、サックス講師の金井です。

2件目の降ろし地に着いてようやく一緒に作業する筈だったチームに合流することができました。

ただ彼らが運んだ荷物が残り僅かであった事とまだ次に現場が控えていたので、あまり長くは一緒に作業をしませんでした。

その短い時間にも、夜遅くのマンショ...

つづきはこちら