全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1251-1260/全1863件
一週間2013-01-13 06:38:04

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今年もレッスンが始まってちょうど一週間経ちました。
曜日固定のレッスンの生徒様ですとちょうど半分の方にお会いできたことになります。
お正月に実家に帰られた方、旅行された方、風邪をひいてしまった方、モヤモヤしていた方(笑)...

つづきはこちら
発掘2013-02-05 08:20:29

お世話になっております、サックス講師の金井です。


リチャード3世の遺骨と確認=子孫のDNAと一致―英国

【レスター(英)AFP=時事】2012年9月に英イングランド中部レスターの駐車場から発掘された500年前の男性の遺骨は、中世のイングランド国王リチャード3世(1452~1485)のもの...

つづきはこちら
年始はやばやぼやきの話。2013-01-11 01:16:24

ドラム講師渋谷です。

突然ですが、
家にはメインの
デスクトップパソコン1台と、
ノートパソコンが2台ある。

ノートの方は、
普通にウィンドウズのと
マックのだ。

しかしながら
そのノートの2台、
実のところ
まだ使っていない!

ウィンドウズのは
ただ単に音源をいっぱい入れて
管理して...

つづきはこちら
気圧2013-01-11 14:57:49

ビクターの山中湖スタジオ、多分標高が800mぐらいはあると思われます。気圧が下がると、お湯の沸騰温度も下がるのですが、考えるに尺八の音の管内流速も下がるのではないかと思うのです。そうなると、気温の時と同じく、全体ピッチが下がることが考えられます。平地で高気圧の時と低気圧の時は、あまり感じないの...

つづきはこちら
上達2013-01-11 11:30:09

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は二胡のレッスンの多い一日でした。
18:00の生徒様は、始められて一年ちょっと。
最近は、御自分がよく観にいかれる、お好きなバンドの曲を弾いていらっしゃいますが、前回のレッスン迄やっていた曲が結構高い音がおおかった...

つづきはこちら
レッスン2013-01-10 12:15:06

自分のドラムパーカッションのレッスンは、一方的に課題を与えたり、教科書を使ったりはしません。

今、その生徒さんにとってやらなければいけないことを分析し、その時その時で必要なアドバイスをしています。

なので、本当に伸び悩んでいる方、壁にぶつかっている方に最適なレッスンをしています。

もし...

つづきはこちら
「流行性感冒」2013-01-10 22:02:33

二胡の村井です。一月に入り流行性感冒が流行って参りました。一般にインフルエンザと言われていますが相手はウィルスなので防ぐのは大変な話です。以前にも触れたかもしれませんが中国にいた頃、インフルエンザは流感と言われその特効薬として板藍根(漢方薬)がとても良く売れました。最近では新型インフルエンザの...

つづきはこちら
おかぜの方が増えていますね・・・2013-01-10 23:08:24

EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。

今日のLessonは欠席の方一名。
お風邪の方が増えていますね・・・
気を付けたいところです。

なお、固定のLessonの方の場合、欠席に補講がありますよ。

管楽器などはやはり病気などで肺活量が落ちると
演奏に支障が出そうですが、...

つづきはこちら
ペンペン2013-01-10 08:47:06

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日も寒いですね(>_
この時期はすぐに体が冷えてくるので、いきおいお昼をラーメンやそばといった汁物にしてしまうことが多いです。
汁は残さない派なので(^_^;)血圧が大丈夫か少し気にかかります。
さて昨日の答えです...

つづきはこちら
「落とした手袋」2013-01-09 09:52:15

二胡の村井です。ここ数日手袋がないと寒さが堪えます。以前も書きましたが毎年どこかに手袋を落としてしまうのが恒例となっている私としては、今が一番の正念場と言って良いでしょう。食事の時、携帯を操作している時、コピーを取りに行った時、小銭を出す時等と危険は一杯です。スキニー感覚で、薄くて暖かい手袋が...

つづきはこちら