全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1271-1280/全1863件
新年初Lesson!2013-01-08 23:00:08

皆様、あけましておめでとうございます。
程嶋です。

2013年の幕が開きました。

今日は今年の初Lesson。そして初の体験Lesson。

幸先よくご入会いただきました。ありがとうございます。

昨年はたくさんの方に新たにご入会ただきました。
EYS音楽教室コントラバス・ウッドベースを...

つづきはこちら
寒いですね2013-01-07 07:39:32

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日も朝は寒いですね!
最近知ったのですが、東京都心と八王子だと3-5度位違うみたいですね。家は立川なので、朝晩、より寒いのですね(^_^;)
昨日の教室はさすがに、人も少なく、静かな感じでしたね。
ただ今日は土日で混み...

つづきはこちら
「新年初レッスン」2013-01-06 13:54:25

二胡の村井です。あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。本日5日が私のスクールでの仕事初めです。未だ松の内ではありますが生徒の皆さんや事務局の皆さん、講師仲間の笑顔を見れて本当に嬉しく思います。昨日はとても寒い中、13名のプライベートとペアのレッスンで、全員の笑顔を見て幕...

つづきはこちら
ぬこ2013-01-07 18:48:52

お世話になっております、サックス講師の金井です。


ネコの墓参り、亡き飼い主に毎日「お供え」 イタリア

飼い主が亡くなって1年経つ今もほぼ毎日「供え物」を持って墓参りしているイタリアのネコが話題になっている。

このネコがいるのは、フィレンツェ(Florence)に近いイタリア中部の山あい...

つづきはこちら
新年の抱負的な話。2013-01-05 22:07:56

ドラム講師渋谷です。

あけましておめでとう
ございます。

というわけで、
2013年始まりました。
新年の抱負とやらを
言いますと。

自分の中では、
毎年毎年生活面は
ちょっとづつではありますが
上向いているんです。

なので、
その流れを今年も止めないよう
昨年よりも良い年になるよう
...

つづきはこちら
明けましておめでとうございます!2013-01-07 07:38:43

明けましておめでとうございます!津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今年も宜しくお願いいたします。
教室は今日から年始のレッスンを開始します。
先程見ていたテレビでも大発会で高値で始まったとのこと。
今年一年が良い年になりますように!
また、こちらにおいでいただいた皆...

つづきはこちら
続々・ココイチ2012-12-31 07:54:14

お世話になっております、サックス講師の金井です。

●独特のFC方式で店舗増大

 では、いかにして1204店という店舗数に増えていったのだろうか?

 店舗数増加を支えているのは、「ブルームシステム」と呼ばれる社員へののれん分け制度である。ココイチの店舗はフランチャイズ(FC)方式で運営され...

つづきはこちら
気温と音程82013-01-02 13:35:56

きっと、この温度と音程の関係、尺八に限ったことではなく、すべての管楽器に言えることなのではないかと思っていました。そこで、マーチングバンドなど、野外で演奏する機会の多い方々に聞いてみようと思い、先日あるサックスのプレーヤーの方に、この質問をぶつけてみました。すると、やはり同じ苦労をされているよ...

つづきはこちら
一年間ありがとうございました!2012-12-30 17:21:03

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎沢和彦です。
とうとう今年のレッスンも今日で終わりです。あっという間という気もするし、いろいろあったなあとも思います。
この一年レッスンをご受講していただいた生徒様や、色々とレッスンの手配や調整をしていただいた事務方のスタッフの方々、...

つづきはこちら
「スペアリブ」2012-12-29 12:03:32

二胡の村井です。今日は久しぶりにアメリカンスタイルの料理を出す店に行きました。南部の料理が中心で、中でも気に入ったのがポークリブステーキです。テネシーウィスキーのジャックダニエルを入れた甘いソースがとても美味しく、メンフィスバーベキューのような感じでした。最近肉よりも魚という食生活ですが、昔メ...

つづきはこちら