全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

鮎澤 和彦 ブログ

41-50/全374件
思い出深い曲 その32013-10-14 15:02:12

こんにちは、バンド、沖縄三線、長唄三味線、津軽三味線二胡講師の鮎澤和彦です。
秋はなかなか季候が安定しないですね。暑かったり、寒かったり、程よいかなと思っていたら、急に台風だったり(>_
“女心と秋の空”なんて文句もありましたが、最近はあまり聞かれなくなった気がします。
……前...

つづきはこちら
思い出深い曲 その22013-10-14 15:00:57

こんにちは、バンド、沖縄三線、長唄三味線、津軽三味線二胡講師の鮎澤和彦です。
先週は軒並みの暑さで30度を越えた日もちらほらありましたが、皆様体調など崩されてないでしょうか?
今回も前回に引き続き、思い出深い曲をお伝えしようと思います。
それは、大学生の時に偶然テレビで流れていた、じょ...

つづきはこちら
思い出深い曲2013-10-06 16:17:35

こんにちは、バンド、沖縄三線、長唄三味線、津軽三味線二胡講師の鮎澤和彦です。
だいぶ秋も深まってきましたが、皆様体調を崩されたりしてないですか?
僕は先日ついうっかり、風呂あがりに裸で寝てしまい危うく風邪をひきかけたのですが、次の日の朝に鼻水を止めるタイプのかぜ薬を服用した所ひどくならず...

つづきはこちら
オススメの音楽ドラマ2013-10-01 16:41:23

こんにちは、バンド、沖縄三線、長唄三味線、津軽三味線二胡講師の鮎澤和彦です。
今日から10月で、ちょうど半期が終わった所で、今年度も折り返しですね。
やはり区切りには何か目標を立てるのが良いですよね。
僕は先日健康診断が会って悪玉コレストロール値が高いとの診断でしたので、今期は脱メタボ...

つづきはこちら
おすすめの音楽映画とその見どころ2013-09-03 14:26:40

こんにちは、バンド、沖縄三線、長唄三味線、津軽三味線二胡講師の鮎澤和彦です。
今年の夏も暑く大変でしたが、だいぶ秋めいてきましたね。秋は暑くもなく、寒くもなく過ごしやすいからか、よく“〇〇の秋”なんて、形容されますが、皆様にとっては何の秋でしょうか?
さてさて、今回のお題は、おすすめの...

つづきはこちら
このMSLのここはすごいっ!その22013-09-01 18:45:34

こんにちは、バンド、沖縄三線、長唄三味線、津軽三味線二胡講師の鮎澤和彦です。
さてさて、前回もお話させて頂いたように、今回も和楽器から紹介させて頂きますね!
すごいMSL は筝、三味線三線の佐藤さんです。
彼女は本当にいろいろな楽器を華麗に操って、何というのか、ちょっとしたフレー...

つづきはこちら
このMSLのここはすごいっ!2013-09-01 18:42:00

バンド、沖縄三線、長唄三味線、津軽三味線二胡講師の鮎澤和彦です。
さてさて、最近はおすすめのテクニックということで楽器についていろいろとお話させて頂きましたが、今回と次回では人ということでMSL
の御紹介をさせて頂けたらと思います。
まずは松元さん。筝と三味線を担当されているMSL...

つづきはこちら
おすすめテクニック その32013-09-01 18:41:20

こんにちは、バンド、沖縄三線、長唄三味線、津軽三味線二胡講師の鮎澤和彦です。
今日はおすすめテクニックその3ということで、今回は津軽三味線の撥付けについて触れてみようと思います。
撥付けは津軽の民謡を弾く上でとても大切なテクニックで、それぞれの民謡によって基本的な撥付けが変わってきます...

つづきはこちら
オススメテクニックその22013-08-01 12:35:47

こんにちは、バンド、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
引き続きお奨めのテクニックその二ということで、今回は二胡のビブラートについて御紹介します。
少し弦楽器に慣れてきたら必ず入れたくなるものにビブラートがありますよね。
実は二胡は弦が指板と離れているため...

つづきはこちら
オススメテクニックその12013-08-01 12:37:19

こんにちは、バンド、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今回と次回はお奨めのテクニックということでブログを進めていこうと思っています。
まずは津軽三味線から。
かましを取り上げていきましょうね♪
津軽三味線といえば、手数が多く速い節回しが特徴だと思いま...

つづきはこちら