こんにちは、バンド、沖縄三線、長唄三味線、津軽三味線、二胡講師の鮎澤和彦です。
秋はなかなか季候が安定しないですね。暑かったり、寒かったり、程よいかなと思っていたら、急に台風だったり(>_ “女心と秋の空”なんて文句もありましたが、最近はあまり聞かれなくなった気がします。
……前置きが長くなってしまいましたが、今回も思い出深い曲ということですね。
よく考えてみると、かなりいっぱいあるのですが、今回も三味線の曲でいってしまおうと思います。
杵屋正邦作曲の“呼応”という曲です。
タイトルからして想像がつきやすいのですが、この曲のイメージは二人羽織とでもいいましょうか、よくある三味線の旋律形を二パートに分けて受け持たせている曲です。
特に16分音符を表と裏で掛け合わせるのは本当に難しいところで、昔は裏が難しいと思ってましたが、最近は表の方が難しいのかななんて思っています。
昔、作曲者から直接レッスンを受けた方に御指導いただいたことがあるのですが、高速で手拍子を掛け違いに入れる練習はとても楽しかったです♪
いつかEYS の会員様とこの曲を弾けたらなというのが、将来の夢ですかね。
ではまた、宜しくお願いいたします!
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|