こんにちは、バンド、沖縄三線、長唄三味線、津軽三味線、二胡講師の鮎澤和彦です。
だいぶ秋も深まってきましたが、皆様体調を崩されたりしてないですか?
僕は先日ついうっかり、風呂あがりに裸で寝てしまい危うく風邪をひきかけたのですが、次の日の朝に鼻水を止めるタイプのかぜ薬を服用した所ひどくならずに助かりました。
さてさてそんなところで今回のお題が想い出深い曲ですが、今日は八千代台獅子という曲を取り上げたいと思います。
これは地歌、箏曲のジャンルではどちらかと言うと簡単めな曲なのですが、手事(歌のない器楽部分)の
頭の部分の旋律がとても調子がよく子供心に結構好きだった記憶がありますね。
三味線はジャンルごとにレパートリーとする曲や楽器の太さや撥の大きさや材質がかなり異なるのですが、大学生の頃はそのことがよくわからずに、この曲を弾きながら、じょんがら節みたいな津軽三味線はいつ習えるのかななんて思ってました(^_^;)
ではまた、宜しくお願い致します。
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|