全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1101-1110/全1863件
ポジティブなことを言うぞ!の話。2013-02-17 23:32:05

ドラム講師渋谷です。

2月も中旬になり、
そろそろこの季節が。

そうです、
生徒さんの発表会の季節です!

とりあえず関わっています
音楽教室、音楽学校、
4件まとめて来ます。

出演される生徒さんのレッスンでは
もちろん熱が入りますし。
発表会でのドラムサポート演奏する場合は、
何十曲と...

つづきはこちら
バレンタイン明けだったので・・・2013-02-16 19:05:06

こんにちは。EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。

今週はなんといってもバレンタインウィーク!

私自信は14日にLessonがなかったので、チョコは教室用には用意していなかったのですが。。。。

会員様からいただいてしまいました!

リラックマのチョコ。。

もったいなく...

つづきはこちら
トレモロ2013-02-18 13:32:39

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は11時のレッスンの後が16時からと、空き時間があり、久しぶりに気になるところをゆっくりと浚うことができて、とても良かったです(^_^)
最近は津軽三味線でトレモロを強化中です。もっと表情を豊かにメロディを響かせられ...

つづきはこちら
歴史2013-02-19 00:19:14

ドラムにせよ、パーカッションにせよ、そのパターンが生まれてきた背景には深い歴史があると思います。
何で、こんなパターンになっちゃうのかな?とか、どうしてこの楽器を使うのかな?ということに疑問を持ってください。

音楽は文化ですから、その国の歴史を紐解いてみることも時には大変重要かも知れません。...

つづきはこちら
スノボの人、多く見るぞ!の話。2013-02-17 23:13:35

ドラム講師渋谷です。

それにしても
夜も遅い時間
新宿を歩いていますと、
スノボを担いだ若者達に
出くわしますね。

僕も毎年ゲレンデに
スキーしに行きますので
気にとめているんですが。
今年は特に多く感じます。

ちまたでは、
ゲレンデに行ってスノボしよう!
が流行り出しているという
報道...

つづきはこちら
バレンタイン2013-02-18 13:32:11

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は朝から実家に寄ってからのレッスンでした。
今日はバレンタインということで、女性の生徒様全員からチョコを頂いてしまいました。
ありがたい気持ちが一杯ですが、なんだか皆様にお気を遣わせてしまって申し訳ないな、なんて思っ...

つづきはこちら
続々々々・虫2013-02-14 16:53:19

お世話になっております、サックス講師の金井です。


加熱調理をするとアニサキスは死ぬので、焼き魚は問題ない。生魚を食べる場合、外国産などのいったん冷凍した魚は安全である。新鮮な国産にこだわるのであれば、とにかくよく噛んで食べること。噛みちぎればアニサキスは死ぬ。それぐらいしか方法はないようだ...

つづきはこちら
更なる考え方の悲劇が襲うの話。2013-02-14 23:22:22

ドラム講師渋谷です。

更なるそんな折。
ヤフートップニュース好きとしましては。
見た方もいますか??

普段使っている財布の
200倍が年収にあたるという記事!

その内容によりますと。
ある税理士さんが、
多くの社長さんの財布を見ているうちに
その法則に気づいたということです。

なので、...

つづきはこちら
連荘2013-02-16 07:49:34

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今週はバレンタインですね。
女性の皆様はいろいろと準備があって大変ですね(>_
我が家は、ツレの誕生日が偶々2/13なので、この二日間は何かとあげたりもらったりと忙しい日になってます。
そんなこんなで、気付いたらもう...

つづきはこちら
パンデイロ2013-02-14 20:25:38

数あるパーカッション類の中で、ブラジルの花形打楽器は何と言ってもパンデイロ
一見ただのタンバリンですが、その表現力は素晴らしいのです。

これ一つで五人分もの音が出せてしまいます。もちろんドラムみたいにも叩けます。

さらにはメロディを追っかけるように叩いたり。。。
いろいろできます。

た...

つづきはこちら