全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

921-930/全1863件
尺八を吹く22013-04-11 01:39:27

尺八を吹くときの唇の幅、私の場合は、約7mmほどのようです。               決して横に開けているわけではなく、どちらかというと、縦に開けている意識の方が、強くなっています。これは、あくまでも演奏している者の感覚でしかないのですが、震動である音の発信源はできうる限りコンパクト、つま...

つづきはこちら
いつのブログ?2013-04-07 22:03:47

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
ブログというのは基本的には、その日に起こったことを題材に、所感を交えて書いて、そのままup するのが、本来の姿だと思いますが、EYS ブログは一出勤日毎にブログを一つ書くという社内的なルールがあるので(^_^;)
時々僕...

つづきはこちら
「嵐の土曜」2013-04-07 17:59:51

二胡の村井です。昨日は天気予報で夕方から台風並の天候だと予想していました。二胡はニシキヘビの皮が張ってあり湿気は大敵です。帰宅時の為に大きめのビニール袋を用意し10時~22時までのレッスンに臨戦体勢で臨みました。午前中のレッスンは順調でしたが暴風になると言われていた15:00頃より欠席の連絡が...

つづきはこちら
朝飯2013-04-09 23:37:57

お世話になっております、サックス講師の金井です。


「ときどき朝食」メタボ注意 毎日食べるより危険大

朝食を食べたり食べなかったりする人は、毎日食べる人よりメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)になるリスクが女性で4倍以上、男性では2倍近く高くなるとの調査結果を、東京慈恵会医大総合健診...

つづきはこちら
今時のバンドはすごい!の話。2013-04-09 02:36:06

ドラム講師渋谷です。

今度、生徒さん発表会のサポートバックバンドで
ドラムやりますが。

その中で今時の曲だなあと特に思ったのは、
RADWIMPSで4645という曲です。

よく練りに練って作られているなあと。
構成が複雑で難しい。
また、音数が多いというのが現代の特徴だなあと。

他の曲...

つづきはこちら
曲作り2013-04-07 22:02:47

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は朝一から大勢の皆様にいらして頂いてありがとうございました!
空き時間に少し頭の中がすっきりしたので、8月の演奏会用の曲を書いていました。
曲はいろいろな作り方があると思いますが、僕の場合はまず曲名から決めていくこと...

つづきはこちら
吹奏楽団終了しましたの話。2013-04-07 23:03:58

ドラム講師渋谷です。

かねてより心配していました
吹奏楽団演奏会も
無事に終了致しました。

応援していただいた方
ありがとうございました。

まあちょっとしたミスポイントもありましたが、
(見ている人には分からないであろうくらい)
(自分の希望していた通りに演奏できなかった)
全体的にはな...

つづきはこちら
尺八を吹く2013-04-06 13:41:13

尺八を吹く時の唇の形。多くの人が横に強く引っ張るものと考えているようです。
しかし、実はこれが大きな間違いであるのではないかと思い始めています。
確かに歌口の形...

つづきはこちら
move on2013-04-06 09:05:57

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
昨日は強風の影響でお休みされる生徒様も多く、空き時間に、コツコツと耳コピを進めておりました。
この曲は疾風という吉田兄弟の弟さんの方がプロデュースされているユニットで、メンバーは不定なのだそうですが、柴田三兄弟を初め、津...

つづきはこちら
「春の扉」2013-04-05 23:42:15

二胡の村井です。ここに来て一気に花が咲き出しました。数日前まで上海にいましたが、上海ではヤマブキと海棠がとても美しかったです。八重桜も素敵でした。また菜の花が咲き乱れこの時期だけの美しさを感じました。上海・北京には度々訪れていますが、清明節付近の頃に上海を訪問したのは20年ぶりです。この季節の...

つづきはこちら