全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

881-890/全1863件
フェイスブックな話。2013-04-19 23:51:28

ドラム講師渋谷です。

それにしてもフェイスブック。
今日ちょっと人との会話に登場したんですが。

まだ使い慣れていないの??と。

最近またフェイスブック見てましたら。
とあるジャズミュージシャン、
友達が千人規模になっているなと!

そんなそういうのマメに見えなかったのに!

まあそんな衝...

つづきはこちら
今月のトリオ・カルテットジャズの感想②2013-04-29 23:09:46

EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です、

前回からの引き続き。

このトリオ・カルテットジャズ。

前回は結成したばかりのころにお邪魔したのですが、
みなさん本当にうまくなっていてびっくりしました!


以前は
〚この曲だれのテイクを参考にしてるの?〛と聴いても

〚???〛...

つづきはこちら
派手12013-04-20 08:23:01

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
最近、津軽三味線ではにんじゃりばんばんが人気ですね(^-^)
今日も二名様のレッスンでこの曲を取り上げましたが、メロディパートはそれほど難しくならないように心掛けたので、初めて半年程の生徒様でしたら、結構楽に弾けていらっ...

つづきはこちら
音楽2013-04-19 00:08:49

音楽を演奏する時に、自分の楽器のことばかり考えていてはいけません。
ドラムにせよ、パーカッションにせよ、とにかく周りの音に気を配る必要があります。
音楽はメロディ・リズム・ハーモニーが、いわば、一つのフクロの中に入っているようなもの。
バラバラにして考えてはいけません。
たまたま、自分がその楽...

つづきはこちら
続きの話。2013-04-19 23:39:44

ドラム講師です。

前回の続きで。
役者さんも大変なこと
よく聞きますので。
なんとかくらいついていって
欲しいものです。

それにしても彼の話を聞くと。
お芝居を1つやると
ちょこちょこエキストラの話や
なんやかんや仕事のお誘いを
受けるらしい。
仕事の連鎖反応!
それってすごいことですねと...

つづきはこちら
今月のトリオ・カルテットジャズの感想①2013-04-29 23:02:15

EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。


さて、今月は以前のブログでもお知らせをさせていただいた通り、
トリオ・カルテットジャズのトレーナーをさせていただきました。

トリオカルテット・ジャズは毎月第3日曜の18時から、
EYS音楽教室の銀座校で行われています。

もちろん...

つづきはこちら
トシ2013-04-18 07:51:03

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
先日の休みの時にジョギングしたところ、翌々日から筋肉痛になり、未だに何となく筋肉が張る感じがします。
この間には生徒様から、水谷豊に似ていると、また先日撮影の時にはカメラマンさんからは坂本龍一に似ている(^_^;)といわ...

つづきはこちら
音楽2013-04-18 04:55:52

音楽を演奏する時に、自分の楽器のことばかり考えていてはいけません。
ドラムにせよ、パーカッションにせよ、とにかく周りの音に気を配る必要があります。
音楽はメロディ・リズム・ハーモニーが、いわば、一つのフクロの中に入っているようなもの。
バラバラにして考えてはいけません。
たまたま、自分がその楽...

つづきはこちら
続々・火星2013-04-23 18:02:33

お世話になっております、サックス講師の金井です。


同社は6グループの参加者(各グループ4人)を募っており、2022年に最初のグループが出発した後、2年おきにそれぞれ7か月の旅に出発するという。

懐疑的な声が多く寄せられるこのプロジェクトだが、一方では1999年にノーベル物理学賞を受賞した...

つづきはこちら
渋谷学級卒業生の話。2013-04-18 23:44:41

ドラム講師渋谷です。

春ですので、
レッスン生徒さんにも
お別れする方出てきます。

で、本日無事に卒業しましたNさん。

その理由が、
元々役者になりたいということで。
色々とオーディションを受けていたところ、
学校を主に廻るとある劇団に入団できました。

GWあたりからずっと旅することに...

つづきはこちら