全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

901-910/全1863件
続々・実写2013-04-17 23:58:52

お世話になっております、サックス講師の金井です。


お調子者のヨシタケはドラマ「梅ちゃん先生」の野村周平、女子高の文学少女に対抗心を抱くヒデノリは「仮面ライダーフォーゼ」の吉沢亮が演じる。松居監督は「(菅田は)何よりも作品のことを考える、最高の理解者でした。野村くんは何も考えてないフリして考...

つづきはこちら
楽器を調整に出してきました。④2013-04-14 23:35:08

コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。

若干しつこくなってきましたが、調整のお話の続きです。

もちろん楽器のほかの部分もにかわで接着されています。

今回は私の楽器の場合、ボディにもはがれが出ていました。

お手持ちの楽器をチェックするときには

手で軽く叩いてみて、きれいな”こんこん...

つづきはこちら
「たのしい金曜日」2013-04-13 21:51:29

二胡の村井です。たのしい金曜日と言っても翌日の仕事が休みと言う訳ではありません。それにも増して楽しい時間が金曜日の銀座校が終わった後のひと時です。その後仕事が無い時は美術館や博物館に足を運びます。金曜日は多くの美術館が20時まで会館しているので夕方からでも鑑賞出来ます。今回はラファエロを鑑賞に...

つづきはこちら
曲とフレーズ2013-04-13 08:10:29

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
突然ですが、今日もせっせと耳コピしております(^_^;)
今日は太の達人の中の和モノの曲を!
耳コピですが、僕は津軽と長唄と三線二胡を教えているのですが、圧倒的に津軽の生徒様からの注文が多いですね。
長唄の生徒様も長...

つづきはこちら
ぬこ2013-04-14 23:29:00

お世話になっております、サックス講師の金井です。


開館以来、美術品をネズミから守り続けるネコ

ロシア・サンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館で、「警備員」のネコ約60匹の貢献をたたえるイベントが開かれた。

地元メディアによると、ピョートル大帝が18世紀初頭、オランダから持ってきた1...

つづきはこちら
ダイハードな話。2013-04-11 19:41:21

ドラム講師渋谷です。

かねてから言ってました
映画「ダイハード・ラストデイ」。
今週で終了という情報でしたので、
あわてて仕事の合間に
新宿の映画館で観て来ました。

金券ショップで千円でしたよ!
わーい!

内容ですが。
僕はダイハードシリーズ
ずっと観てきてますので、
その昔からの流れも...

つづきはこちら
楽器を調整に出してきました。③2013-04-14 23:32:41

EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。

くどいようですが楽器の調整のお話の続きです。

で、なぜネックと指板の間がはがれやすいかというと、、

コントラバスの各部品は"にかわ"で接着されており、
別にくぎなどがうってあるわけではないからなのです。

にかわは木の水分を吸って...

つづきはこちら
頑張りどころ2013-04-13 08:09:41

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日も大勢の生徒様にいらして頂きありがとうございました!
今週は本当に殆どの枠が埋まってしまっていて大変な毎日ですが、前に弾けなかったところができていたり、興味を持って動画を探されたりしているお話を伺うと本当に嬉しい気持...

つづきはこちら
「入学式とハナミズキ」2013-04-11 22:51:35

二胡の村井です。4月に入り通勤時の電車がいきなり混んできました。新社会人の姿も沢山見受けられます。就活の学生さんも少なくありません。そんな中、学校も入学式を迎え最寄り駅の国立大学付属の小学生や中学生の初々しい子供たちを見かけます。夢と希望に満ち溢れている笑顔に見えます。そんな今年の新年度ですが...

つづきはこちら
楽器を調整に出してきました。②2013-04-14 23:29:54

EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。

前回の続きで調整のお話です。

今日は時間があったのでそのコンディションの悪い楽器を調整に出してきました。

まだまったく楽器屋さんにお願いしたことのない方は一度ご相談ください。

私が今回直すのは

①バランスの崩れた弦高
②ボディ...

つづきはこちら