全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

681-690/全1863件
「マーブルチョコレート」2013-06-12 23:25:00

二胡の村井です。先日とあるスーパーのお菓子売り場にマーブルチョコレートがありました。

マーブルチョコレートというととても懐かしく感じられ、思わず購入したかというとそこは大人ですのでグッと堪えました。

小さな頃の思い出でチョコレートというと不二家のパラソルチョコレートやペンシルチョコレート、...

つづきはこちら
月曜夜の新宿駅2013-06-12 13:02:14

こんにちは。EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。

先週は代表戦があったりして東京の街もてんやわんやな感じでしたが、
今週は平和な日が続いていますね。

ただ、EYSがある新宿西口は月曜日でもたくさんの人が!

新宿西口のスバルビルと聴くと、高速バスユーザーさんは高速バス乗...

つづきはこちら
鳴かぬなら2013-06-12 07:53:53

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は湿気が多く三味線の鳴りも、
二胡の鳴りもいまいちでした(^_^;)
まぁこの時期なので仕方が無いなとも感じます。
四季のうつろいがあってこその日本という国の風土ですから。
鳴るときは心地よく、鳴らない時はまぁそれは...

つづきはこちら
予防はしっかりと!2013-06-12 14:31:14

EYSヴォーカル担当の本郷です

梅雨らしく雨が続きますが
皆さん体調管理にはくれぐれも気をつけてくださいね☆

自分が最近やっている風邪、喉の予防としては
「蓮根湯」です。

粉末の蓮根パウダー(ネットでカンタンに購入出来ます)
これにすりおろした生姜、オリゴ糖(液状)を少し加えて
お湯で溶...

つづきはこちら
続々・腹筋2013-06-14 19:24:34

お世話になっております、サックス講師の金井です。


ヤング氏はさらに「興味深いのは、われわれがこれらの筋肉を発見した際、唯一比較可能だった筋肉組織が陸生生物のものだった点だ」と指摘。今後は、「Gogonasus」の機能が陸生生物の腹筋と同じかどうかを調べると述べた。

化石は石灰岩の団塊(ノ...

つづきはこちら
続いてのミッションの話。2013-06-12 15:20:07

ドラム講師渋谷です。

続いてのミッションなんですが。
タキシード問題!

2週間後に
ホールでの演奏の仕事があります。

2部構成で、
1部は白シャツ、2部はタキシードで
やろうと決まりました。

タキシードあるにはあるんですが。
前に買ったのでサイズが大きいんです。

言ってしまうとドラム...

つづきはこちら
GAME22013-06-29 18:24:50

「討鬼伝」の曲、サンプルが来ました。かなりかっこよく仕上がってます。           
尺八の音もいい感じでした。作曲はGAME音楽の世界ではかなり有名な坂本英城さんです。   
邦楽器を生で使うのははじめてとおっしゃっていたので、どんなことを要求されるのか・・・・  
でも、さすがでした...

つづきはこちら
挨拶2013-06-11 07:53:57

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は熱いですね(^_^;)
東京の最高気温は29度とか。個人的には暑いのは好きなのですが、汗の匂いが気になる季節です(>_
今日は朝礼で銀座校でご挨拶ということで、少し早目に出勤。
ちょうど新宿に戻っているところで...

つづきはこちら
「落としたパスケース」2013-06-10 22:39:53

二胡の村井です。今日はとても蒸し暑い一日でした。

それもあったのか帰宅の時に大きな失敗に気づきました。パスケースが見当たりません。そんな時は慌てずにひとまず冷静に衣服とバッグの中を探してみます。

それでも見つからず、やってしまったかと途方に暮れてしまいました。しかし気を取り直して、落とした...

つづきはこちら
続・腹筋2013-06-14 19:23:31

お世話になっております、サックス講師の金井です。


「腹腔に筋肉を発見したのは予想外だった」と、オーストラリア国立大学(Australian National University)地球科学研究所(Research School of Earth Sciences)のギャビン・ヤング(Gav...

つづきはこちら