全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1541-1550/全1863件
海外旅行ブームなのか??の話。2012-10-21 03:42:56

ドラム講師渋谷です。

しかしですね、
僕がニューヨークへ行きたい行きたい
言っている間にですね、
僕の周りで結構な人数が
海外旅行に出かけています。

ブームなのかくらいの勢いです。

ドラム講師 オーストラリア
渋谷ママ スペイン
生徒Aさん ニューヨーク
生徒Bさん オーストラリア
生...

つづきはこちら
人となり2012-10-20 23:36:54

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は一日雨で、気圧の関係かどうにも過ごしづらい一日でしたね。僕の三味線の鳴りもあまりよくなく、こういう日もあるなぁと。楽器が鳴ってくれないとどうにもテンションあがってこないんですよね(^_^;)
もちろんレッスンは頑張...

つづきはこちら
「インフルエン予防ザワクチン」2012-10-19 20:33:30

二胡の村井です。夏に受けた健康診断の結果を聞きに医者に行ってみると仕事柄毎年打っているインフルエンザワクチンを勧められました。その場で熱を測り問診票を書き接種となりました。とは言えまだまだ日中は暖かく注射を打たれた後も「早くないかな?」と何かピント来ません。確かに今は10月の中旬、抗体が出来る...

つづきはこちら
続々々々々々・飲み会2012-10-21 23:54:58

お世話になっております、サックス講師の金井です。

とまぁ特製茄子の食べ比べができて大満足でした。

本当にこの為だけに来てくれたシェフ、ナイスなスマイルで帰っていきました(笑)

基本的に何を頼んでも美味しいのですが、辛い料理を頼む際には注意が必要です。

基本的に手加減無しなので前もってど...

つづきはこちら
リンゴスター氏来日らしいですの話。2012-10-19 03:50:49

ドラム講師渋谷です。

インターネットを見てましたら、
リンゴスター氏のバンドが
来年2月に18年ぶり来日公演をするらしい!

リンゴスター大先生
現在72歳ですよ!
恐れ多い。

確かに、18年くらい前に
来日あったなあ、、、

その時は学生だったので、
まあいいかなあと
それほどありがたみ...

つづきはこちら
管楽器の方のレッスン2012-10-21 10:15:29

コントラバス・ウッドベース講師の程嶋です

最近、生徒さんの中に
「管楽器出身者」が増えています。

理由は「バンドにコントラバスがいないから」ということで・・・(笑)

オーケストラやブラスバンドなど、コントラバスは重要な
楽器ですが、なかなか人数不足な楽器でもあります。
低音楽器ですし、難...

つづきはこちら
一時2012-10-19 08:02:02

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は通常のレッスンが4コマに体験レッスンがお二人様。
お一人は沖縄出身の男性の方で早速のご入会。ありがとうございますd(⌒ー⌒)!
沖縄出身の方は結構多いんですよね。県人会ができるかもしれませんね♪
今日は少し時間に余...

つづきはこちら
続々々々々・飲み会2012-10-21 01:15:53

お世話になっております、サックス講師の金井です。

そんなこんなでみんなお酒の具合もいい感じになってきた頃に、いつものシェフがいらして下さいました。

わざわざ僕達に特製茄子を作る為だけに(笑)

お陰様で僕達は2種類の特製茄子を食べ比べることができる、という大変貴重な事態に陥り、みんな期待に...

つづきはこちら
発表会での曲の話。22012-10-19 01:58:30

ドラム講師渋谷です。

前のブログの続きで
印象深かった曲の紹介をします。

会いたかった/AKB48

ご存知の方も多いかと思います。
打ち込みの曲なんですが。
最近は、まず打ち込みがあって
それを生ドラムで再現しなさいという
指令もよく聞く話しですが。

まあそういうことなんです。

個人...

つづきはこちら
難所2012-10-17 22:44:42

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は朝から10レッスン。なかなかの難所です(^_^;)
皆様それぞれしっかり上達されていて、ご希望の曲の譜面の作成や参考音源の準備等、朝、家を出る前からしっかり準備していないと間に合わないので、実は朝はちょっとドキドキ...

つづきはこちら