全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

渋谷 賢一 ブログ

61-70/全256件
走るのはどうしてかの話。2013-04-17 22:45:03

ドラム講師渋谷です。

ここでなぜ曲演奏中走るのか
検証してみたいと思います。

譜面ガン見で他の音が聞けていない。
メロディのリズムを一緒に唱えていない。
1拍1拍が感じられていない。
セクションの切り替え時にまごついて
早くなったり遅くなったり。
フィルがためれていない。

こう見ると単に...

つづきはこちら
風邪な話。2013-04-16 23:49:13

ドラム講師渋谷です。

この冬は風邪ひかなかったなと
思ってましたら。
今になり風邪の
諸症状が出てきました。
身体のふしぶしが痛い。
頭が痛い。胃がもやもやしている、

ちょうど仕事が一段落して
ホッとした矢先の出来事です。

まあそこまで若くはないので
無理がきかないかなと。
徹夜とかして...

つづきはこちら
ダイハードな話。2013-04-11 19:41:21

ドラム講師渋谷です。

かねてから言ってました
映画「ダイハード・ラストデイ」。
今週で終了という情報でしたので、
あわてて仕事の合間に
新宿の映画館で観て来ました。

金券ショップで千円でしたよ!
わーい!

内容ですが。
僕はダイハードシリーズ
ずっと観てきてますので、
その昔からの流れも...

つづきはこちら
アイドルグループ乱立の話。2013-04-09 19:38:07

ドラム講師渋谷です。

とあるベーシストの方と話していたところ。
「このあと、アイドルの曲のレコーディングあるんですよ」
とのことでした。

出たーー!!
昨今のアイドルグループブームで恩恵を受けている人ーー!!
うらやましいー!!

昨今のこの乱立しているアイドルグループ、
そのどの曲を聞い...

つづきはこちら
今時な仕事な話。2013-04-09 03:51:31

ドラム講師渋谷です。

最近は、アレンジャーさんが打ち込みで作ったドラム音源を
全くそのままに生ドラムで再現して、
レコーディングやライブで披露するという仕事が
トレンドと言いますか。

まあ本末転倒という気はしますが、
時代の流れに逆らうわけにはいかず、
仕事であるならばやらざるを得ない。
...

つづきはこちら
今時のバンドはすごい!の話。2013-04-09 02:36:06

ドラム講師渋谷です。

今度、生徒さん発表会のサポートバックバンドで
ドラムやりますが。

その中で今時の曲だなあと特に思ったのは、
RADWIMPSで4645という曲です。

よく練りに練って作られているなあと。
構成が複雑で難しい。
また、音数が多いというのが現代の特徴だなあと。

他の曲...

つづきはこちら
吹奏楽団終了しましたの話。2013-04-07 23:03:58

ドラム講師渋谷です。

かねてより心配していました
吹奏楽団演奏会も
無事に終了致しました。

応援していただいた方
ありがとうございました。

まあちょっとしたミスポイントもありましたが、
(見ている人には分からないであろうくらい)
(自分の希望していた通りに演奏できなかった)
全体的にはな...

つづきはこちら
とある言葉の話。2013-04-05 01:11:02

ドラム講師渋谷です。

先日自分の母校の音楽学校の。
ギター科の生徒さん発表会の
ドラムの伴奏演奏をして来ました。
ジャズの演奏なんですが。

そこで御大直居先生の言葉が響いたので、
ここに記しますと。

汚い音ならすぐ弾ける、いつでも誰でも弾ける。
しかしキレイな音はすぐには弾けない、
だか...

つづきはこちら
ブックオフな話。2013-04-03 23:28:07

ドラム講師渋谷です。

どうも新宿探訪してましたら。

ブックオフ新宿東口店!
行き着きました。
ビルの3フロアで広い!
品揃えがすごい!

書籍だけでなくCDやDVDも
沢山あって目が追いつかない!

1番のお気に入りジャンルは
音楽DVDなんですが。
それはまた次回じっくり見ることにして。...

つづきはこちら
1人カラオケの話。2013-04-02 23:22:02

ドラム講師渋谷です。

電車に乗ってますと、
1人カラオケ専門店の広告が
新宿駅あたりで見受けられましたので。
これは!と思いネットで調べ
行ってみることにしました。

初回はなんと1時間無料の
クーポンがありました!

さて室内は、多くの1人用個室に分かれていて、
ヘッドホンをつけて歌わなく...

つづきはこちら