全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

渋谷 賢一 ブログ

91-100/全256件
吹奏楽の話。2013-03-06 00:02:26

ドラム講師渋谷です。

今度とある吹奏楽団で
パーカッションパートを受け持ち
定期演奏会に出演することになった
ということなんだが。

10曲ほどなんですが、
ようやく
音源と譜面確認してみましたら。

なんとまあ
昔、中高で演っていた時の演目と
あまり変わらないではないかと
気づきましたわい...

つづきはこちら
コーラスの話2013-03-03 12:42:23

ドラム講師渋谷です。

生徒さんの発表会で
バックバンドの演奏のもと
コーラスやることが
ありまして。

歌のハモりの練習
しているところなんですが。

普段もそれほどやることは
ないんですが。

これがまあ面白いんですね!

カラオケもたまーーに行きますと
やはり面白い。

いつも言ってます...

つづきはこちら
準備王の話。2013-02-28 16:51:17

ドラム講師渋谷です。

昨日はレッスン生徒さん
6人6時間連続というのが
ありまして。

なかなかそこまでの連続っぷりは珍しいので、
相当な覚悟で臨みました。

リポビタンDを飲み干し、
生徒さんの切り替えに
ちょっとつまめるように
チョコを買い備え、
更にコーヒーと紅茶も用意し。

万全の体...

つづきはこちら
ミュージシャン大変だなの話。2013-02-28 16:07:50

ドラム講師渋谷です。

しかしながら、最近驚いた話に。
とあるボーカルの方とお話ししていましたら。

最低30人は集客しないとならないライブで、
なんと600人もの知り合いに
案内メールを送ったということでした。

で、更に驚いたことに。
そのうち100人ほどからは
今後メール送らないでくださ...

つづきはこちら
部屋模様替えの抱負を語るの話。2013-02-27 00:01:19

ドラム講師渋谷です。

今年の目標でもあります
自分の自宅の部屋問題ですが。
完全なる機能的な作業場へと
本棚やパソコンデスクやテレビやイスや
買いたいんですが。

ようやく動き出し始めて
業者にお任せしたり
自分で買い揃えたり
検討が始まりました。

スロースターター!

もういくらかかるか...

つづきはこちら
話しが合って盛り上がったという話。2013-02-24 23:14:05

ドラム講師渋谷です。

良かったことが一つありまして。

先日のライブでご一緒した
ベーシスト様が、
以前からも知り合いで
仕事も何度かやってる仲ですが。

この度、爆風スランプ時代の
江川ほーじんさんが大好きで
当時曲も沢山コピーしたという話を
聞き出すことに成功しました!

イェイ、同じ!...

つづきはこちら
ああ引き受けてしまったなあという話。2013-02-24 22:34:18

ドラム講師渋谷です。

月末になってきますと
仕事が忙殺化してきまして
よく分からなくなってきまして。
もっと上旬から仕事が平均化してもらうと
ありがたいんだけどと思わざるを得ない
今日この頃です。

そんな折、今度は
とある吹奏楽団の本番の演奏会の
パーカッション演奏の依頼が
舞い込んできま...

つづきはこちら
ライブ終わったの話。2013-02-24 00:08:53

ドラム講師渋谷です。

ライブがまた1つ
終了しました。

言ってました、
オールディーズライブなんですが。

ボーカルの方がなんと
小学6年生の女の子で、
事務所がガッチリバックアップしていて、
何か大変そうでした。

有名人の方や関係者の方から
素敵なお花も届いていまして
期待の高さをうか...

つづきはこちら
テンション上がるーの話。2013-02-22 11:30:56

ドラム講師渋谷です。

またまた生徒さんの
やりたい曲ということで。
今回はCOMPLEXのRAMBLINGMANでした。

僕は結構なCOMPLEX好きでありまして、
(世代的にも)、
先日の20年来の東京ドームライブでは、
共に感動で涙をし。
当時の楽曲は、
スタジオ録音バージョンとライブ...

つづきはこちら
オールディーズの会だーの話。2013-02-20 04:22:52

ドラム講師渋谷です。

というわけで、
仕事でオールディーズの曲を
やることになりましたが。
やはり暗譜しろと指令がくだされました!

生徒さんにも言ってますが、
できる限りそれは曲は暗譜した方が良いですよね。

他の楽器の音をよく聞ける。
合わせやすくなる。
ノリが出やすい。
身体の動きや腕...

つづきはこちら