全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

渡辺 峨山 ブログ

81-90/全94件
秋の曲2012-09-27 11:25:21

朝晩すっかり冷え込むようになってきました。こんな季節になると、人間何となくよく眠れるようになるせいかイマジネーションがわきやすくなるんでしょうか…・。秋をテーマにした曲が、実にたくさんあることにふと気がつきました。もちろん尺八の曲もたくさんあるのでしょうが、それ以上にクラシックの曲、日本歌曲、...

つづきはこちら
秋になりました2012-09-23 17:19:46

やっとやっと、長かった夏も終わり、やっとやっと秋になりました。芸術の秋、食欲の秋、何しろ暑がりの私としては夜エアコン無しで寝られるようになったことが何より幸せなこと。尺八を吹くにはなんと言ってもくちびるの管理は欠かせないこと。でも、エアコンをかけっぱなしにするとどうしてもカサカサになる。こんな...

つづきはこちら
バンド2012-09-17 17:52:58

やっぱりバンドは楽しい。尺八だけのアンサンブルも、呼吸の取り合い探り合いとか、音色とかいろいろ寄り集まればおもしろいものになる。でも、そこに違う楽器が来ればさらにおもしろい。尺八なら一般的には箏、三味線(中棹、山田流は細棹)であることがほとんど。でも、こんかいのようにフルートクラリネット、ト...

つづきはこちら
9・112012-09-14 02:56:53

今日は、まさに9・11メモリアルデイ。数年前、カーネギー出演と、ライブのためにNYを訪れたとき、時間があったので、貿易センタービル跡を何となく尋ねてみた。外から見る限り、ずっと壁で囲われ、一切垣間見ることはできない。しかし、何とも言えない霊気が漂っているようにも思えたのは、私だけではないかもし...

つづきはこちら
秋です2012-09-11 11:24:58

秋の芸術シーズン到来。日本では秋になったとたん、つまり9月になるとすぐ、なんとなくコンサート、演奏会なんてものが増えてきます。尺八も例外ではありません。コンサート、ライブというものは、その日だけすればいいものではないのは皆さん十分ご存じのこと、その前が大変なんだよね。でももっと大変なことは、カ...

つづきはこちら
いつまでも暑い2012-09-11 11:18:19

今年の夏は本当に変。いつもでたっても暑い。ちょっと昔のことを思い出してみると、東京芸大の秋の芸術祭。今年は今日、明日の日程らしいが、芸術祭が終わると長袖を着ていたように思います。もっとも私の在学中はもう少し時期が遅かったようにも思いますが。
尺八にとっては一番いい時期からちょっと気を遣う時期に...

つづきはこちら
乾燥2012-09-01 00:21:32

もう2週間ほど、東京地方に雨が降っていません。自然素材を使っている尺八は、ふつう、自然の気候条件、つまり冷房、暖房、除湿、加湿などをしない限り、滅多に割れることはありません。しかし、現代ではそんな環境はよほど田舎にでも行かない限り、もしくはよっぽど我慢しない限りあえりえません。しかし、ここのと...

つづきはこちら
高校野球2012-08-23 18:28:25

ついに決勝、浪速のダルビッシュ(たしか本物のダルビッシュも実は関西出身だったと思いますが…)こと藤波くんの150Kmの速球はすごい、あんな球は高校生では打てないでしょうね。きっと手もでかくて2尺3寸のながーい尺八も、彼の手なら易々届くのではないかななんて思いながら見ていました。我々が持つと、1...

つづきはこちら
JAZZ2012-08-20 23:57:05

今日、NHKeテレでクリス・ボッティの特集をやっていて、レッスン後急ぎ帰ってテレビの前に座り缶ビールをプシュッとやりながら見入ってしまいました。
前から名前は知っていて音も聞いていたのだけれど、どんな人なのかと思っていた。番組中でいろんな事を言っていたけど、いい音の基準はやはり尺八で我々が気遣...

つづきはこちら
EYS合宿2012-08-15 18:39:19

EYSバンド、魏志倭人伝のバンド指導をすることになりました。
まだ、尺八パートのメンバーはいないのですが、箏、三味線二胡、沖縄三線、洋楽器もヴァイオリントランペットクラリネットフルートなど、学生時代にやってた人、ほんのちょっと前に楽器を始めたばかりの人、いろんな人がいます。
とっても個...

つづきはこちら