全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

渡辺 峨山 ブログ

21-30/全94件
GAME22013-06-29 18:24:50

「討鬼伝」の曲、サンプルが来ました。かなりかっこよく仕上がってます。           
尺八の音もいい感じでした。作曲はGAME音楽の世界ではかなり有名な坂本英城さんです。   
邦楽器を生で使うのははじめてとおっしゃっていたので、どんなことを要求されるのか・・・・  
でも、さすがでした...

つづきはこちら
GAME2013-06-29 18:20:17

コーエーテクモ株式会社より、新作ゲーム「討鬼伝」が発売になりました。           
数ヶ月前、スタジオにこもりっきりになりながら、尺八、笛&能管、琵琶&大などなど、3日間とんでもなく大変なレコーディングでした。                        
まもなく手元にサンプ...

つづきはこちら
今年の梅雨22013-06-05 16:36:51

漆は、ふしぎな塗料で、湿度のあるとことろでかわかします。                 
尺八も中に漆がかけてあります。ですから、尺八の中を加工したり、調整したりしたとき、その後は、室に入れて湿度を保ったまま乾かします。                       
このせいかと思われますが...

つづきはこちら
梅雨2013-06-05 16:32:09

どこに行ってしまったんでしょう今年の梅雨?                        
この季節、本来は尺八にとって一番の季節のはず。暑くなく寒くなく、適度〈あくまでも尺八にとって〉な湿度。こんな季節のはずなのですが?                        
梅雨入りしたはずなのに...

つづきはこちら
尺八を吹く122013-06-04 23:46:00

まっすぐ前に吹くだけでは、実はまだまだ尺八らしい豊かな音は出てきません。         
では、もう一つのポイントは、と言うと、くちびるのしめっているところを息がながれるようなイメージで、これもまた先に記しましたがストローのように少しでも長く息のながれる向きをコントロールすることが必要になっ...

つづきはこちら
尺八を吹く112013-06-04 23:42:00

ではストローのように唇をつくって尺八を吹くためには、なにをどうすればいいのか?      
簡単に言えば唇を引っ張らず、自然なまま息の力でスロットルを作る。             
そして、最も重要なことは下の唇を、やや外にそらせるように、拡げてあげることです。     
そして、先にも記し...

つづきはこちら
尺八を吹く102013-05-24 18:24:42

唇をストローのようにして尺八を吹く。この考え方は、もう一つの可能性として、息を安定させる効果も期待できるのです。
空気が流れ、薄い紙に切られたスリットを通過すると、その流れは乱れ、上に、下に、右に左にどこに行っ...

つづきはこちら
尺八を吹く92013-05-24 18:19:18

尺八を吹く時の唇の作り方は、前回書いたとおり、ストローをくわえたときのかたち。
スロットルのように形作るのが良いのです。しかも、本当に音の出る場所は、歌口のほんの一箇所だけ、そこに正確に息を当ててあげることで効率よく音を出せるのです。 ...

つづきはこちら
尺八を吹く82013-05-17 19:07:05

尺八を吹く時の唇の作り方、力を抜いて、まーるく、まーるく、唇の真ん中だけを幅6-7ミリぐらいの幅で、まーるく、まーるく。
豊麗線が出ないように、柔らかく、でも、スロットルの周り4ヶ所だけに力をいれて、他のところには一切力をい...

つづきはこちら
尺八を吹く72013-05-17 18:59:47

尺八を吹く時の息の圧縮、安定した息を作るのに、とても大切なことです。
そして、いよいよ唇の作り方。かつては、薄く硬くしっかり引っ張って、、、、、、、、
などと教えたものす。しかし、今は全く違っています。力をぬいて、引っ張ら...

つづきはこちら