EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト> 鮎澤 和彦 ブログ
こんばんは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。今年も残すところ、あと10日あまりになりましたね。そんなお忙しい中、今日も10レッスン。お越し頂いた皆様、本当にありがとうございます!今日もじょんがらから、カノンや、オリオンビール等いろいろな曲を弾きましたが、シンプ...
こんばんは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。今日は少しぐずついたあいにくのお天気ですね。今日は三味線のレッスンで、お座敷小唄をやりました。昭和の流行歌ですが、歌詞が面白いですね。“富士の高嶺に降る雪も、京都先斗町に降る雪も、雪に変わりがないじゃなし、溶けて無...
こんばんは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。今日は雨の一日ですね。とは言うものの実際はスタジオにこもりきりで、あまり天候の変化には疎いのですが(^_^;)今日は博多からお越しの生徒様から辛子明太子飴なるものをお土産に頂きました(^-^)ちょうど後からの生徒様...
こんにちは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。今日は暖かいですね(^-^)お天気も良く、なんとも心地の良い一日です。選挙のために朝、1時間早起きして少し眠いですが、陽気から元気をもらえた気がします。今日の朝一のレッスンは二胡から。ちょうど音域を広く、ポジショ...
こんばんは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。今日は雨のぱらつく肌寒い日ですね。僕の二胡も三味線もどうも鳴りがいまいちで、なかなか気分がのってこなくて大変です(^_^;)鳴っている感じは、僕の中で結構大事で、いろいろな楽器と合奏するにしても、響くイメージが違うと...
こんばんは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。早いもので今月も前半が終了です。今年の残りの日を数えてみると、なかなか、あれをやりたい、これをやりたいと思っていても、満足にやりきることができないな、なんて感じてしまいますね(^_^;)まあまあ、それも今に始まったこ...
こんばんは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。今日は午後から7レッスン。今月は年の瀬ということもあってか、レッスンが月初から多く、7レッスンというと少しゆっくりとしている気がします。20時からのペアレッスンの生徒様は初回のレッスンからレッスン間隔が1ヶ月程空いて...
こんばんは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。今日は二胡のレッスンが多いですね。二胡は自分の操る楽器の中では、唯一の擦弦楽器です。20代の後半の頃、三味線などの撥弦楽器に行き詰まりを感じて、何か擦る楽器を始めようと思い、手に取り10数年。最初は慣れない楽器でいろ...
こんばんは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。最近は寒いですけど、快晴の日が続いていて、傘が必要なくて本当に助かります(^.^)雨が降ると片手が塞がる上に、楽器にも悪影響ですから、教室の行き帰りはドキドキしてしまいますね。今日も11レッスン。風邪が流行っていて体...
こんばんは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。今日は12/10。というと、曜日固定の生徒様は次回のレッスンが12/24のクリスマスイブになります。去年は確か土曜日だったような気がしますが、今年は補講が無料になったこともあってか、逆に僕がイヴに早く家に帰れそうな勢い...