EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト> 鮎澤 和彦 ブログ
こんにちは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。さて、月も代わってまた今日からレッスンが始まります。今日は一番最初の10:00から生徒様がいらっしゃいます。お正月ではないにしても月の最初はいろいろと今月の目標を考えてしまいます。まずはあと一月と少しになってきたE...
こんにちは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。ちょっと変なタイトルですが、これは言葉の文字数です。和歌の文字数(57577)に代表されるように、日本本土の歌は75調でかかれているのですが、琉歌という沖縄の歌は、基本形がサンパチロクといわれるように(8886)ででき...
こんにちは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。突然ですが、七草粥で有名な春の七草。ご存知でしょうか?せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ七草こちらがその七草。七五調で詠むと何とも良いものですね。来年の琴と尺八の新春コンサート...
こんにちは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。今日は朝から調布の実家でレッスンがあり、大体そういった日は母が昼食を作ってくれるのだが今日はなんと鰻が登場。正直あまり鰻は好きではないのだが、時期物だし最近ちょっと夏バテ気味だったので美味しく頂きましたd(⌒ー⌒)!...
こんにちは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。今日三線のレッスンが多い一日でした。三線といえばやはり、弾き歌いが魅力ですよね。今日もいろいろな曲を歌いましたよ~(^.^)定番のなだそうそうや島人の宝から民謡だとあさどやユンタ、あは節、なりやまあやぐ、アレンジ曲では...
こんにちは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。ここ数日なんだかはっきりしない陽気が続いてますね。昨日はすっきりと快晴かと思いきやそれほど晴れたというほどではなく、今日明日も東京ははっきりしない空模様(/_;)“うだるような暑さ”なんて言いますがそういう日を心待ちに...
こんにちは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。いや~今日はすっきりと晴れましたねぇ(*^^*)梅雨明けする前にぐっと暑い日が続いて、ここ数日はなんだか梅雨寒のような毎日。まぁ例年ありがちな展開ですが、ここからはすっきりと暑い夏らしい日が続いてくれればと思います。...
こんにちは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。ここ数日寒い日が続いてますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?今日は体調を崩されていてお休みになられた生徒様も3人程いらっしゃいました。皆さんも体調には充分お気をつけ下さいね。今日はウクレレと二胡と沖縄三線と琴(箏...
こんにちは、津軽三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。♪と~ってもだいじにしてたのに~こ~われてでないおと~がある~ど~しよど~しよ♪こんな曲がありましたね。僕が小さい頃教育テレビのみんなのうたかなにかでヘビーローテーションでかかっていた気がしますが皆さんはご存知でしょうか?この曲...
こんばんは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。連日の猛暑から一転して梅雨寒のような一日ですね。梅雨は明けた筈ですが…皆様、体調にはお気をつけ下さいね。僕は今年の梅雨では三味線が2棹、皮が破けてしまいました。気を付けてはいたのですが、なかなか金銭的にも寒々とした...