EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。
先日の続き、、ブルースとは、Wikipediaによると
ブルース(Blues)は、米国深南部でアフリカ系アメリカ人の間から発生した音楽のひとつ、またはその楽式。19世紀後半頃に米国深南部で黒人霊歌、フィールドハラー(労働歌)などから発展したものと言われている。 アコースティック・ギターの弾き語りを基本としたデルタ・ブルース、バンド形式に発展したシカゴ・ブルース、ロックと融合したブルース・ロックなど、時を経て多様な展開をしている。
だそうです。
私が主にLessonでモチーフにするのは12小節のJazzのブルース。 この中ではシンプルな構造ですがきちんと起承転結があり、 そして最後は2-5で締めることができます。
コピーもしやすいので、初めてのかたにもおすすめなのです♪
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|