ウッドベース、クラシック/ポップスピアノ、コントラバス講師の程嶋日奈子です。
さて、このブログではさんざん湿気がどうだ温度がどうだと言ってきましたが。。
先日私の楽器が大故障を起こしました。
はがれ三か所たすはりがはがれました(人でいえば背筋が全部肉離れみたいな感じでしょうか)
もう、まったく使い物にならなくなってしまって。
楽器屋さんにもっていきました。
・・・修理代がとてもかかりました。
もともとコントラバスはヨーロッパで作られることが多く、日本の夏のような高温多湿な過酷な環境は想定されていません。
特に高価ながっき程、にかわ という昔からの接着剤でつなげられています。まあ、宮大工みたいな(?)
それに対して最近の大量生産の楽器はボンドのような化学系の接着剤でくっついています。
こっちのほうが圧倒的に丈夫!!
だからもしかしたら本当は日本の夏にはお安い楽器のほうがいいのかもしれません・・・
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|