ウッドベース、コントラバス講師の程嶋日奈子です。
寒いですね。なんか昨日、今日と特にめちゃくちゃ寒い気がします。
こんな日は室内、暖房がとーってもきいています。
同時に室内がとても乾燥します。
これはベースに限らずギターなど木製の弦楽器もピアノもなのですが、
急激に室内の温度を上げて同時に湿度を下げてしまうと
楽器の割れにつながります。
楽器の材料の木材は空気の乾燥や湿気にとても過敏に反応します。
極端な場合はボディがさけてしまったり、
私が知っているライブハウスではピアノの一番下の板が裂けてしまったのを聞いたことがあります。
こうなってしまうのを避けるためには暖房の前に加湿器などを付けておくかお湯を沸かすなど湿度を上げておくことが必要です。
また、前にも書いていますが、温度変化によってとても音程が変わってしまうので、チューニングにも気を付ける必要があります。
それでは今年も残り一か月、Lessonをお楽しみくださいね!
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|