お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回はコミック・オペラの種類、フランスのオペラ・コミックの続きから
その後18世紀後半になると、作品全体をオペラ・コミックとして新しく作曲したものが上演されるようになる。
初期のオペラ・コミックの例には、ジャン=ジャック・ルソーJean-Jacques Rousseau(1712-1778)の《村の占師Le devin du village》がある。
イギリスのバラッド・オペラ
イギリスでは「バラッド・オペラballad opera」と呼ばれるコミック・オペラの一形式が、1728年から1740年頃まで盛んに上演された。
バラッド・オペラには誰もが知っている有名な“ふし”が採り入れられたが、その中にはイタリア語のオペラ・セリアから借りてきた旋律をもじったり、茶化したりしたものもあった。
次回は、この続きから解説していきたいと思います。
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|