全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

金井 基泰 ブログ

バロック時代のオペラと室内声楽曲について その42014/10/01

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。

今回は、バロック時代のイタリア・オペラ、フィレンツェで栄えたものから


フィレンツェのオペラ

16世紀の終わり頃に、フィレンツェの貴族を中心に組織されたカメラータCamerataと呼ばれるグループが、古代のギリシア悲劇の再興を試みた。
彼等は古典学を研究した結果、古代ギリシアの劇で音楽が重要な役割を果たしていた事を知る。
更に彼等は、ポリフォニーのマドリガーレ様式が劇的な表現に適さない事にも気付いた。
そこで彼等は、自分達の劇の為に、ラップレゼンタティーヴォ様式stile reppresentativoと呼ばれる新しい歌唱様式を創始する。
これが最初期のオペラの基礎となった。

作曲家
史上最初のオペラが書かれたのは1598年(1597年とも)と伝えられているが、この時作られたオペラは現存しない。

次回はこの続きから解説していきます。


『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。