全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

金井 基泰 ブログ

バロック音楽の一般的特徴 その72013/08/15

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。

今回はバロック時代のテンポとダイナミックス(強弱法)、即興演奏について。

テンポとダイナミックス
音楽史上初めて、作曲家たちはテンポ(アダージョadagioやアレグロallegro等)と、ダイナミックス(フォルテforteやピアノpiano等)を明示するようになった。
それは、彼らが「情緒Affekt」をいかに適切に表現するかという事に関心を抱くようになった事とも関連がある。
これは、バロック時代には情緒の表現こそ音楽の目的であるとする「情緒説Affektenlehre」が盛んに唱えられていた為であった。
しかしこの時代はまだ、テンポ表示やダイナミックスの指示を全ての作曲家が常に詳細に指示するようになったわけではない。

即興演奏
即興演奏それ自体は既に昔から行われていた事だが、バロック音楽の演奏では、即興演奏の要素が、他の時代の音楽の場合とは比べ物にならないくらい重要な役割を果たした。
この時代の音楽家たちは、即興演奏に旋律を装飾したり、即興的に主題の変奏を行ったり、即興的にカデンツァを挿入したり、複雑な対位法を駆使して数字付き低音のリアリゼーションを行う等、高度な即興演奏の技術を身に付けていた。


『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。