二胡の村井です。今日は晴れましたが、このところ梅雨らしい天気が続いています。この時期二胡のチューニングがしにくいとか音がかすれるといった相談をよく受けます。
ひとつには湿気により木材の膨張で糸巻きを少し動かしただけで冬場より大きく動いてしまう点です。また糸巻きがきつくなっている分力も加わり強く動かしてしまうことも多いようです。
もう一点の問題は二胡の弓の毛です。ご存じの方も多いかもしれませんが、昔の湿度計は動物の毛を利用していました。みなさんも雨の日は髪の毛が少し縮んだりセットしにくいと感じることが多いと思います。一番湿度に影響をうけやすいのが人間も含めた動物の毛髪です。これが時として松脂ののりを悪くしたりつい多くつけすぎてしまったりします。
自然の素材で出来ている二胡ですからこればかりは根本的な解決は難しいかも知れません。でも楽器ケースの中に乾燥剤をひとつ入れておくだけでも違ってきますし、弓にしてものりが悪いからとムキになって松脂を塗り過ぎないように気をつけて下さい。なにか困ったらいつでも声をかけてくださいね。
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|