全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

村井 鉄也 ブログ

「加湿器」2015/03/08

二胡講師の村井鉄也です。春節も終わり啓蟄も過ぎ土ごもりしていた虫達が目をさます季節です。昨晩は真冬のような寒さで北風も吹き体に堪えました。今日は青空!とても気持ちの良いお天気です。

時々質問されるのですが冬場に多く使用される加湿器は二胡にとって良いかどうかと言うものです。これは筒に張られた蛇皮と木材の二つの要素があります。元来木材を扱う木場などは水路に丸太を浮かしていたり木材そのものには水分は決して悪いものではありません。しかい楽器に使用される木材は十分な乾燥が必要で良い木材では数年間かけて水分を抜きます。

これは乾いた木材は乾燥や湿気による伸び縮みが少なく同時に音の響きも良くなります。但し乾燥すると木の表面亀裂が入ったり繋ぎ目が割れたりしやすいのも事実です。それを防ぐために塗りの無い二胡では蜜蝋を塗ったりと工夫が必要です。

昔の蘇州二胡の特徴は木材に塗りが有った事です。これは木材の保護の観点からで蘇州二胡の特徴と言われてきました。近年弾きやすさや見た目を考慮して塗りはせず木材に蜜蝋をかける手法が多くなって来ました。

一方筒の皮ですがこれは長時間の湿気は大敵です。張りの強いもの弱いもの千差万別で皮を指ではじいた時にコーンと張りを感じる物はまだしも、はじいた時に鈍い音や容易に皮を押すと凹む物は湿気には注意が必要です。二胡はケースに入れ加湿器のそばには置かない方が良いでしょう。

健康や美容の為に加湿器は必要ですが楽器の置き場には注意が必要です。


『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。