全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

村井 鉄也 ブログ

「弦はいつ換える?」2014/04/15

二胡講師の村井鉄也です。今日は初夏を思わせる爽やかな一日でしたね。これから暑くなると手に汗もかきやすく弦の消耗も激しくなって来ます。

「先生弦はかえる必要があるんですか?」「弦って切れるんですか?」「弦の予備って使いますか?」と言う弦に関する質問をよく受けます。答えはどれも「そうなの!」。

二胡を初めて最初の内は何かの拍子に弛んだ弦を張り直そうとして弦を切ってしまう事もよくあります。

実際に演奏中に弦を切った経験は私自身一回しかありません。では切れなければ張り換えなくて良いかと言うとそうではありません。

練習時間、汗をかきやすい人、普段の手入れ等でその状態は様々です。ただ皆さんにお薦めしているのは、弓は頻繁に換える必要はありませんが、弦は一年に一回は換ると良いと言う事です。金属ですから消耗して音も劣化します。

私自身はと言うと夏場のライブや録音の時はかなり頻繁に換える事もあり一月や時には二週間と言う事もあります。これは特殊な場合で普段は二ヶ月位で換えています。

勿論一日に弾く時間が長いと言う事もあります。中国にいた頃もまちまちで、棚から弦が雪崩のように落ちて来るほど弦を持っている楽団の奏者から数年間換えない教授まで価値観は様々です。


『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。