ドラムやパーカッションに限らず、基本的には西洋音楽はダンサブルですね!
ダンサブル=踊れる ということですね!
さて、そこで皆さんに質問です。
皆さんは踊れますか?
もちろん、物凄いステップが踏めるとか、アクロバティックなダンスが出来る!ということではありません。
演奏家には演奏家のダンスがあるのです。
どんなものかはレッスンを受けて頂くとして、演奏している人間が「ダンサブルである」ということをキチンと理解していないと、聴衆を踊らせることは難しくなります。
言葉が話せない人に話をしてくださいとお願いしても無理ですよね?
同じことが演奏でも起こり得るということです。
ダンサブルな音楽に挑戦したいな〜と考えている方がおりましたら、まずは自分が動いてみることです。
うまく動けなければ、踊る人達のツボを押さえることは難しいんですよ。
みなさんも時間があったら流れに任せて動くようにしてみてください。きっと発見がありますよ。
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|