こんばんは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。 昨日の続きです。 大好きな曲ですが、タイトルはそのまま“ゆき”という曲です。 江戸時代に作られた、三味線にも実はいろいろなジャンルがあって、その地哥(歌)というジャンルの曲です。 “花も雪も払えば清き袂かな~”という歌いだしで、年老いた遊女が昔を回想する曲ですが、小さい頃に母親が歌っていたのを聞いていた時は、なんとも思わなかったのですが、最近は自分で歌っていると何だかぐっときます(^_^;) というか、自分で歌っていてその歌詞にぐっときて涙ぐむことが最近多いです(><*)ノ~~~~~ 皆様はそういうことはないでしょうかね? ではまた。明日も頑張っていきましょうね(^ー゜)ノ
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|