全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

鮎澤 和彦 ブログ

良く使う音楽用語2014/03/08

こんにちは、二胡、沖縄三線、津軽三味線、長唄三味線講師の鮎澤和彦です。
今日は昼間に日差しが強いかと思っていたら、先程から急に雪がちらついてきましたね。
まだまだ本格的な春の陽気にはもう少し辛抱が必要ですかね。
さて、今日はよく使う音楽用語ということですが、三味線三線ですと、曲によって調弦を変えるのですが、その基準になる音を、00本(三線の場合は本はつけない)といいます。
たとえば4本の三下りや6本の本調子といったふうに使います。
その時の1というのがラの音で黒鍵の音も数えて音が高くなるに従って本数が増えていきます。
注意して頂きたいのが、4本のとき、これはラから数えるとドの音ですが、シホンと発音するのですね。
特に三線では本をつけずに、ただシの本調子といったように使いますから、その時はドレミのシなのかイチニイサンシのシなのか聞いておいてくださいね。
僕も一度間違ったことがあってあの時は焦りましたね(^_^;)
ではまた、よろしくお願い致します。


『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。