フルート講師の盛一明子です。
台風も去り、天気も落ち着いてきましたね。少しずつ、日も短くなり暗くなるのが早くなりました。
夏もあっという間に終わるのでしょうか。
さて、今回はジョイント部分についてですが、よく頭部管が固いとか、足部管が固くて動きにくいということがあると思いますが、ジョイント部分に汚れが付着していると、だんだん固く動きにくくなってきます。
1度、ジョイント部分をクリーニングクロスで、よく磨いて、管の中の部分も、よく磨いてみてください。
たぶん、クリーニングクロスが黒くなると思いますが汚れが取れると、多少ジョイント部分の動きがスムーズになると思います。
それでも固いとか、逆にスルスルと軽くて回るとか、落ちそうという方は、楽器店に行って「擦り合わせをみてください」というと、好みの固さに調節してもらえます。
ジョイント部分にグロスを塗るのは、かえって汚れを付着させやすくしてしまうので、私はあまりオススメは、しないです。
面倒ですが、楽器を片付ける時にジョイント部分も磨いてみてくださいね。
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|