フルート講師の盛一明子です。
先日、地元の飛騨高山の生徒たちと文化フォーラムという芸能祭に出演しました。
津軽三味線や踊り、詩吟やバレエなど色んなジャンルの中、私たちはフルート15名で、ボレロを4パートに分かれて演奏しました。
リハーサルでは、生徒たちがステージに立つという緊張感と、隣同士の音が聞こえづらくなるため、自分の楽譜に必死になり、途中でズレ始めて空中分解をしました。
でも、生徒たちも本番は前日リハーサルの失敗をしないぞという気持ちと、落ち着いてお互いの音を聞き、信頼しあい集中して演奏しました。
本番では、みなさんズレることもなく落ち着いて演奏し、無事に本番を終えることが出来ました。
本番後は、みなさん良かった〜‼︎と、とても満足そうな笑顔で楽屋に戻ってきました。
やはり本番の集中力というものは、すごいなと感じたのと、練習は裏切らないということですね。
メソッドライブに出演される方も、本番を無事に迎えられる様に今から練習の時もほんの10分だけでもいいので、集中して練習すると良いと思います。
長い時間練習することも、時には必要かも知れませんが、集中力がある間の練習の方がとても良い効果があると思います。
何事も集中力が大切ですね。
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|