トランペット、ホルン講師の鈴木亮慶です。
皆さんこんばんわ。
とても寒くなってきてお鍋が美味しい季節になってきました!
私は昨日一人チゲ鍋を堪能し、とても幸せでした(^_^)
ある会員様とお話している時に説明不足になっていて混乱を招いているかもしれない事に気づいたのですが、皆さんが吹いている楽器のドの音、実はドの音ではありません。
お家で練習したり、外で練習する時にピアノやアプリのキーボードのドの音を弾いても全く参考になりません!
管楽器にはそれぞれの調性と言うのがあり、トランペットはピアノのシの♭の音、ホルンはピアノのファの音とB♭トリガーを引くとシの♭の音がドになります。
トランペットはB♭トランペット
ホルンはB♭/Fホルン
です。
ちなみに日本人誰もが言う
ドレミファソラシドはイタリア語です。
ハニホヘトイロハ➡日本語
CDEFGABC➡英語(読み方はそのまま、シーディーイーエフジーエービーシー)
CDEFGAHC➡ドイツ語(ツェー、デー、エー、エフ、ゲー、アー、ハー、ツェー)
になっています!
では、今回はこんなところで。
また次回ブログでもいろいろ紹介出来たらなと思います(^_^)
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|