ウッドベース、クラシック/ポップスピアノ、コントラバス講師の程嶋日奈子です。
現在自分のリーダーアルバム(通算3枚目)の制作でミックス という作業中です。
CDを作るときには大きく分けて
レコーディング
ミキシング
マスタリング
という三つのステップをふまなければなりません。
レコーディングまではバンドメンバーも一緒にいます。一緒にとります。
曲を作り
バンドで練習をし、
録音します。
(場合によっては管楽器などは分けて取ります)
今回も私は基本一発どりです。前回はすべて一発でした。
jazzの場合はアドリブで演奏するので、ばらばらにとるとちぐはぐな感じになってしまうのです。
というわけでレコーディングまではある程度チームプレーなのですが
ミキシング。マスタリングと進むと、テイクを選んだり、
音のバランスや曲順を調整したりとバンドマスターの好みによる部分がつよくなります(続く)
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|