お世話になっております、サックス講師の金井です。
◆かつては繁栄していた種
再発見前にパレスチナイロワケガエルの姿が最後に確認されたのは、フラ渓谷の湿地が干拓された後の1955年のことだった。2004年になってから、このカエルを探索する現地調査が開始されたが、成果は上がらなかった。
しかし、2011年の再発見以降、ガフニー氏らの研究チームはさらに何匹かを発見した。現在までに確認されているパレスチナイロワケガエルの個体数は14匹に上る。
フラ渓谷にはこのカエルが100~200匹生息しているかしもれないと、ガフニー氏は推測する。一度は絶滅したと考えられた種としては悪くない数だが、かつての生息域や個体数に比べれば、非常に減少していると科学者は考えている。
最近の標本をもとに、DNAと骨格の形態について詳細な研究が行われている。エルサレム、ヘブライ大学の古生物学者で、ガフニー氏らと共にこのカエルについての論文を執筆しているレベッカ・ビトン(Rebecca Biton)氏は、こうした研究に基づき、この種は、かつて西方スペインにまで至るヨーロッパ全土に生息していたラトニア(Latonia)属のカエルの最後の生き残りであるとの結論を下した。
パレスチナイロワケガエルは、1940年代に初めて発見されたときには、イロワケガエル(Discoglossus)属に分類されていた。
ラトニア属のカエルの化石は、イスラエルでは200万年前のものが見つかっている。しかし、この属のカエルは1万年以上前に絶滅したものと考えられてきた。
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|